バーチャート工程表とは?ガントチャート工程表との違いや作り方までをご紹介

バーチャート工程表とは?ガントチャート工程表との違いや作り方までをご紹介

建設現場で使用している工程表は、工期を守る役割や品質を担保するために活用される書類です。

現場で使用されている工程表には、複数の種類があり使用目的や方法が異なります。

バーチャート工程表は、現場で使用される頻度の高い工程表のひとつです。

この記事では、バーチャート工程表の概要やメリット、その他の工程表との違いをわかりやすく紹介しています。

また、工程表を作成する手順や注意点もあわせて解説しているため、ぜひ最後までご覧ください。

施工管理アプリ選びでお悩みの担当者へ

工程管理/表、タスク管理、工事写真/黒板、図面共有/管理など、
人気ツール15製品の機能・価格をまとめた比較表エクセル資料を無料プレゼント!

目次

バーチャート工程表とは?

バーチャート工程表とは?

バーチャート工程表とは、縦軸に作業内容、横軸に日時を記入し、横棒(バー)で工事の進捗度を表した工程表です。

バーチャート工程表は、ほとんどの現場で利用されている工程表のひとつです。

作業内容と工事日程を可視化でき、直感的に進捗状況を把握しやすいといった特徴があります。

バーチャート工程表を利用するメリット

バーチャート工程表を利用するメリットは、主に次の3つです。

  • スムーズな作成ができる
  • 修正が簡単にできる
  • スケジュールがわかりやすい

バーチャート工程表は、縦軸と横軸に必要事項を入力するだけで作成できます。

特殊な図形や考慮するべき内容が少ないため、作成に時間を必要としません。

工程表の作成経験が少ない方でも、取り組みやすい点がメリットです。

また、工事内容や工事日程に変更が生じた際も、横棒を動かすだけで修正できる点もメリットと言えるでしょう。

バーチャート工程表は、作業内容と日時の可視化ができるため、誰が見てもわかりやすい点もメリットです。

あわせて読みたい
工程表アプリ・ソフト【おすすめ9選】建築・建設の現場管理に使えるツールをご紹介 建築・建設業界のスケージュール管理に必要な「工程表」。 業界のIT化に伴い、工程表アプリ・ソフトの導入を検討している企業も多いのではないでしょうか。 工程表アプ...

バーチャート工程表とガントチャート工程表の違い

バーチャート工程表とガントチャート工程表の違い

バーチャート工程表と並んで、現場でよく目にするのが「ガントチャート工程表」です。

バーチャート工程表は、縦軸に作業内容、横軸に日時を記入しています。

一方、ガントチャート工程表は、縦軸に作業内容、横軸に進捗率を表しています。

バーチャート工程表とガントチャート工程表の特徴は、次の通りです。

種類特徴
バーチャート工程表・スケジュールや工数を一目で把握できる
・作成が簡単
・タスクの進捗管理ができない
ガントチャート工程表・進捗状況を一目で把握できる
・作成に時間がかかる
・タスクを細かく管理できる

工程表は上記以外にも、「グラフ式工程表」「ネットワーク工程表」「出来高累計曲線」の3つがあります。

それぞれの特徴は、下記で詳しく解説します。

グラフ式工程表

グラフ式工程表とは、縦軸に進捗率、横軸に日程を記入し、タスクごとに曲線を描く工程表です。

バーチャート工程表とガントチャート工程表を組み合わせたもので、各作業の進捗状況を直感的に把握できるのが特徴です。

ただし、作業内容ごとの相互関係を把握しにくく、作成が難しいといった側面があります。

ネットワーク工程表

ネットワーク工程表は、作業内容や工事の順序を矢印と番号で表記した工程表です。

工事の作業内容ごとに分類され、矢印の上には作業内容、下には工期を記載します。

ネットワーク工程表の作成により、複数の工種や作業内容がある現場でも作業の関連性が可視化しやすくなります。

なお、作業内容に変更がでた際も、工事全体の影響を把握しやすいのが特徴です。

ただし、工程表の作成・修正が難しく、専門的な知識を求められる点がデメリットです。

出来高累計曲線

出来高累計曲線とは、工事全体の進捗状況を把握することに使われ、縦軸に進捗率、横軸に日程を記載した工程表です。

建築業界でよく利用されており、工事管理曲線やバナナ曲線、Sカーブなどとも呼ばれています。

工程表には、上方許容限界曲線と下方許容限界曲線を記入するため、工事全体の進捗状況を許容範囲とともに確認できることがメリットです。

ただし、作業内容や作業手順を記入しないため、工事順序や必要日数を把握できません。

バーチャート工程表の作り方

バーチャート工程表の作り方

バーチャート工程表は、次のステップで作成できます。

  1. 必要作業の洗い出し
  2. 必要作業の並び替え
  3. 作業期日の設定
  4. 担当者の割り当て
  5. 日付の入力

バーチャート工程表は、複数ある工程表のなかでも、簡単に作成できるのが特徴です。

それぞれのステップを詳しく解説していきます。

必要作業の洗い出し

バーチャート工程表の縦軸である、「作業内容」を洗い出します。

作業内容の抜けがある時点で正確な工程表の作成はできません。

そのため、工事を始める前には、必要作業の洗い出しが大切です。

必要作業の洗い出しを行う際は、工事順序は気にせずにすべて書き出していきましょう。

必要作業の並び替え

必要作業の洗い出しを終えたら、工事順序に合わせて並び替えを行います。

並び替えをした際には、工程や作業内容に抜けがないかを確認してください。

抜けがある場合はここで修正を行います。

作業期日の設定

必要作業の並び替えのあとは、それぞれに作業期日を設定します。

作業期日は、ギリギリに設定せずに余裕を持たせておくことがポイントです。

建設業界は、天候や工事の変更など、さまざまな要因で工事が遅れるケースがあります。

作業期日をギリギリに設定しておくと、急なトラブルが起きた際に対応できない可能性が高いでしょう。

工期から逆算し、余裕を持たせて作業期日を設定することをおすすめします。

担当者の割り当て

作業期日の設定が終わったら、作業内容の担当者を割り当てていきます。

作業担当者を割り当てる際は、業務が集中しないように考慮しなければなりません。

工事現場には何人の担当者がくるのか、どの程度のスキルを持っているのかを判断しながら、まんべんなく割り当てることをおすすめします。

日付の入力

担当者の割り当てが終了したら、横軸である日付を入力します。

作業開始時から工期終了まで、定めた作業内容と日数を入力していきます。

「工程に無理がないか」「余裕を持たせてあるのか」など、最終チェックも兼ねて確認するといいでしょう。

あわせて読みたい
工事現場の工程管理ソフト【厳選10選】フリーソフト・アプリをご紹介 建設業界を円滑に進めるために必要なのが「工程管理」です。工程管理を疎かにすると、業務に支障をきたし、スムーズな施工ができなくなります。 工程管理の業務効率化に...

【厳選】おすすめ施工管理アプリ15製品を比較表でまとめてチェック!

施工管理アプリ各サービスの機能・料金を一覧表形式でまとめて比較。社内提案でそのまま使えるエクセル資料を無料でプレゼントします。工程管理/表、タスク管理、工事写真/黒板、図面共有/管理など様々なシーンで導入される施工管理アプリを比較検討する際にお役立てください。

バーチャート工程表を作る際の注意点

バーチャート工程表を作る際の注意点

バーチャート工程表を作る際は、次の2点に気をつけましょう。

  • 作成に時間をかけすぎない
  • 作業内容を明確にする

注意点を把握し、バーチャート工程表を作成する際に反映させてみてください。

注意点①作成に時間をかけすぎない

バーチャート工程表を作る際の注意点1つ目は、「作成に時間をかけすぎないこと」です。

工程表にはさまざまな種類があります。

そのなかでもバーチャート工程表は作成に時間がかからないものです。

現場を進めていくなかで、バーチャート工程表以外の工程表も必要になるため、作成に時間をかけすぎないようにしましょう。

注意点②作業内容を明確にする

バーチャート工程表を作る際の注意点2つ目は、「作業内容を明確にすること」です。

注意点1つ目でも紹介した通り、バーチャート工程表は比較的作成が簡単です。

作成に時間がかかる場合、作業内容を明確にしていない可能性があります。

工事に必要な作業工程を書き出すことで、記入するべき作業内容が明確になるでしょう。

あわせて読みたい
現場管理で重要な工程表の種類や作成ポイントについて解説 「工程表」は現場管理で重要な役割をもち、現場の作業予定の管理・進捗状況を周知し、納期を守るために必要です。 いざ工程表を作ろうと思っても「どのようなものを作っ...

まとめ

まとめ

建設工事で必ず作成する「バーチャート工程表」について解説しました。

バーチャート工程表は、作業内容の可視化ができ、現場情報の共有を行いやすい点が特徴です。

工程表を作る際は、作業内容の洗い出しを徹底するとスムーズに作成できます。

バーチャート工程表を作成する際は、施工管理アプリやエクセルテンプレートを使用すると、工程表の作成時間を短縮できるためおすすめです。

▼ おすすめ施工管理アプリはこちら!迷ったらまずはこの3社!
kanna
KANNA
初期費用・月額0円で基本機能を利用可能。大手企業も導入◎ Appstoreレビュー評価☆4.3(2024年10月時点)
現場ポケット
最大2ヶ月無料で全機能トライアルOK。契約更新率95.68%、現場への浸透◎
サクミル
30IDまで月額4,000円。多機能なのにシンプルUIで使いやすさ◎
※アプリストアレビュー評価、機能、サポート体制などの情報を当サイト編集部にて独自調査の上、各アプリの順位を決定しております。
▼おすすめ施工管理アプリはこちら!迷ったらまずはこの3社!
KANNA
初期費用・月額0円で基本機能を利用可能。Appstoreレビュー評価☆4.4
現場ポケット
最大2ヶ月無料で全機能トライアルOK。契約更新率95.68%、現場への浸透◎
サクミル
30IDまで月額4,000円。多機能なのにシンプルUIで使いやすさ◎
※アプリストアレビュー評価、機能、サポート体制などの情報を当サイト編集部にて独自調査の上、各アプリの順位を決定しております。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次