QOSMOSの口コミ評判は?機能・料金・導入事例まとめ

QOSMOSの口コミ評判は?機能・料金・導入事例まとめ
引用元:QOSMOS公式

建設業界の管理業務でお悩みではありませんか?

膨大な案件や写真、報告書の管理に手こずり、業務効率が上がらないと感じていませんか?

そんな悩みを解決するのがQOSMOSです。

QOSMOSは、建設現場の業務を効率化するクラウド型業務管理システムです。

案件管理から写真帳票作成まで、幅広い機能を提供し、デジタル化による生産性向上を実現します。

しかし、導入にあたっては費用や運用面での懸念もあるでしょう。

本記事では、QOSMOSの機能や料金、メリット・デメリットを詳しく解説します。

QOSMOSの導入を検討されている方や、建物・設備のメンテナンスを効率化したい方は、ぜひ参考にしてください。

目次

QOSMOSとは

引用元:QOSMOS公式

QOSMOSは、建物や設備のメンテナンス施工を効率化するためのシステムです。

QOSMOSを使えば、現場の状況記録や発注元への報告をスマートフォンやタブレットで簡単に行えます。

また、アプリケーションのインストールは不要で、利用者のID数に制限がないため、多くのスタッフが同時に利用できます。

メンテナンス業務の効率化を図り、DX(デジタルトランスフォーメーション)を支援するツールとして、賃貸物件の原状回復工事やビルの設備点検など、幅広い業務に対応しています。

QOSMOSの機能・できること

QOSMOSの機能・できること

QOSMOSの主な機能には、以下のようなものがあります。

  • 案件管理
  • Qosmos URL
  • 点検結果出力
  • 写真帳表作成

それぞれの具体的な機能を紹介します。

案件管理

QOSMOSの案件管理機能は、工事や点検などの案件を効率的に管理するための機能です。

主な機能は以下のとおりです。

案件の迅速な起票案件名、発生日時、場所、担当者などを簡単に登録できる機能
案件一覧の確認と検索案件名、発生日時、場所、担当者、ステータスなど、さまざまな条件で絞り込み検索できる機能
案件情報の詳細確認案件名、発生日時、場所、担当者、ステータス、報告内容、写真、動画などの情報を確認できる機能
案件ステータスの管理「未着手」「作業中」「完了」など、自由に設定できる機能
案件履歴の確認過去の案件の履歴を簡単に確認できる機能

さらに、担当者や関係者との情報共有がシステム内で行えるため、コミュニケーションが円滑になり、ミスやトラブルの防止にもつながります。

Qosmos URL

Qosmosでは、案件を登録するだけで、自動的に専用の「Qosmos URL」が発行されます。

従来のメールでの指示伝達とは異なり、漏れや遅延を防ぎ、関係者全員が常に最新の情報を確認できるのが特徴です。

具体的には、以下のような特徴があります。

  • 関係者のみがアクセスできる限定的なURL
  • 進捗状況や報告内容をリアルタイムで確認できる
  • 案件情報は常にクラウド上に保存され、関係者全員が共有できる

この機能により、建物・設備メンテナンスがよりシンプルかつ効率的になります。

点検結果出力

QOSMOSの点検結果出力機能は、定期的な建物や設備の点検業務を効率化するためのツールです。

この機能を使えば、高頻度で行われる点検の履歴を一覧画面で簡単に確認できます。

過去の点検データを振り返る際、Excel出力機能を活用すれば、必要な情報を手軽にスプレッドシートに落とし込めます。

QOSMOSの点検結果出力機能は、膨大な点検データを整理し、必要な情報にすばやくアクセスできるよう設計されています。

あわせて読みたい
修繕管理システムおすすめ【5選】機能・料金で徹底比較 修繕管理システムでは何ができますか? 修繕管理システムの料金を知りたい... 以上の疑問やお悩みをお持ちではないでしょうか。 快適な住環境を維持するために修繕と管...

写真帳票作成

QOSMOSの写真帳票作成機能は、現場での作業効率を向上させる優れたツールです。

作業員が撮影した写真やコメントは、リアルタイムで事前に用意されたフォーマットに自動反映されるため、データ入力の手間が削減されます。

複雑な操作や手動でのデータ入力が不要なため、作業時間を大幅に短縮できます。

あわせて読みたい
設備保全管理システムおすすめ【17選】機能・料金面で徹底比較無料もあり 「設備管理のシステムを効率化したい...」 「おすすめの設備保全管理システムはある?」 設備の保全管理は企業にとって重要な課題ですが、適切なシステムを見つけるのは...

QOSMOSの費用・料金

QOSMOSの費用・料金

QOSMOSの費用・料金構造は、各企業のニーズに合わせてカスタマイズされるため、具体的な金額は公開されていません。

初期費用と月額費用の両方が必要ですが、これらは導入規模や利用する機能によって変動します。

料金を知るには、QOSMOSの公式サイトから問い合わせが必要です。

トライアル運用期間が設けられているため、本格運用開始前に実際に使用してみることをおすすめします。

QOSMOSのメリット・デメリット

QOSMOSのメリット・デメリット

QOSMOSの導入を検討するためには、メリットとデメリットを把握する必要があります。

QOSMOSのメリット

QOSMOSのメリットは、以下のとおりです。

  • 効率的なクラウド管理
  • デジタルに不慣れな人でも使いやすい操作性
  • 報告テンプレートのカスタマイズ可能

それぞれ詳しく見ていきましょう。

効率的なクラウド管理

QOSMOSはクラウド型の案件管理システムであるため、場所や時間に縛られることなく、どこからでも案件情報にアクセスできます。

また、複数人で同時に案件情報を確認・編集できるため、チーム全体の作業効率を大幅に向上させることも可能です。

さらに、スマートフォンやタブレット端末からでも案件情報を閲覧・編集できます。

あわせて読みたい
設備点検にはタブレットを活用すべき?導入するメリットからタブレットに対応している設備点検システム... 設備点検のとき、タブレットは使える? タブレットによる設備点検のメリットはある? 以上の疑問や悩みをお持ちではないでしょうか。 施設のメンテナンスをはじめ、点検...

デジタルに不慣れな人でも使いやすい操作性

QOSMOSの特徴は、デジタル機器の操作に不慣れな人でも簡単に使いこなせる点です。

直感的な設計により、複雑な操作手順を覚える必要がありません。

大きなボタンと明確なアイコンを採用しているため、画面上の必要な機能をすぐに見つけられます。

また、入力フォームは必要最小限の項目に絞られており、データ入力の手間を大幅に削減しています。

ヘルプ機能も充実しているため、幅広い年齢層の従業員が活用できるシステムとなっています。

報告テンプレートのカスタマイズ可能

QOSMOSのメリットの一つは、報告テンプレートを自由にカスタマイズできる点です。

あらかじめ用意されたテンプレートに加え、業種や業務内容に合わせて必要な項目を追加したり、削除したり、並び替えたりできます。

さらに、作成したテンプレートは、他のユーザーと共有できるのも特徴です。

QOSMOSのデメリット

QOSMOSのデメリットは、以下のとおりです。

  • 導入コストの負担
  • データ移行に時間がかかる
  • クラウドサービスへの依存

それぞれ詳しく見ていきましょう。

導入コストの負担

QOSMOSの導入コストは、企業にとって大きな課題となる可能性があります。

システムの規模や必要な機能に応じて費用が変動するため、中小企業には負担が大きくなる可能性があるため注意が必要です。

ただし、長期的には業務効率化によるコスト削減が期待できるため、慎重に費用対効果を検討する必要があります。

データ移行に時間がかかる

データ移行に関しては、QOSMOSの一つの課題となっています。

既存のシステムからQOSMOSへの移行には、いくつかの手順が必要です。

まず、現在使用中のデータを抽出し、QOSMOSの形式に合わせて変換する作業が求められます。

大量のデータを扱う場合、移行に時間がかかる可能性があるため注意が必要です。

ただし、QOSMOSはデータ移行をサポートするツールや専門チームを用意しているため、複雑なデータ構造でも、専門家のサポートを受けながら移行作業を進められるでしょう。

クラウドサービスへの依存

QOSMOSはクラウドサービス上で提供されるシステムであるため、インターネット環境が必須です。

そのため、現場によっては利用が難しい場合や、通信速度が遅い場合などが考えられます。

また、インターネット回線のトラブルやシステム障害が発生した場合も、利用できなくなってしまう可能性がある点も考慮しておきましょう。

導入を検討する際には、自社のインターネット環境や、システム障害時の対応体制などを十分に考慮する必要があります。

あわせて読みたい
ビル管理システム【6選】おすすめ製品機能・料金比較 「ビル管理システムの導入はしたほうがいい?」 「ビル管理システムのおすすめはある?」 近年、ビルメンテナンスの重要性がますます高まっています。 建物の景観を保ち...

QOSMOSの評判・導入事例

QOSMOSの評判・導入事例

QOSMOSは、250社以上の導入実績があるシステムです。

実際の導入事例をいくつか紹介します。

株式会社染めQテクノロジィ

「いかに職人さんに使ってもらうか」施工現場を知り尽くしたQosmosのこだわりを実感

【before】施工は紙ベースの運用で、案件の増加とともに煩雑な業務を管理しきれなくなった業務によっては特定の社員に完全に依存しているものも業務効率化は至上命題で、それを実現する手段としてシステム導入を検討していた【after】現地調査や施工結果の報告業務に活用することで、徐々に紙書類を減少させることに成功「URL共有」の利便性を生かして、協力業者にもスムーズに普及今後は現状の施工以外の業務にもQosmosを応用させたい考え

一番の導入の決め手は、BPM社(Qosmos運営)自体が施工業者であるということです。

業務システムを導入するにあたっては、システムの機能そのものだけではなく、”いかに施工者側の意図を汲み取って、導入をサポートして頂けるのか”という点が重要であると考えていました。

現場のイメージがない方に向けてそこを伝えていくのはかなり大変ですが、BPM社は弊社のオーダーに対する提案内容がとても分かりやすかったです。

Qosmosの特徴、例えば、アプリのダウンロードが不要な点。これだけで本当に現場の職人さんにアナウンスしやすさが改善します。提案内容・機能特長のひとつひとつが施工現場を知っているからこそだと感じました。

引用元:https://lp.qosmos.biz/case/somayq/

NKコンサルティング株式会社

「自分たちの形」に作り込めるQosmosで、報告業務が半減!

【before】作業履歴、エビデンスをデジタルで体系的に管理する仕組みがなかったメッセージアプリでの現場コミュニケーションが非効率な状態で限界にオーナー説明の際に行うメール送信で、写真容量の制限がネックに【after】業務の一元管理を実現し、タスクの抜け漏れを防げるように不要な電話確認の減少など、コミュニケーションが改善導入1か月で報告業務における一連の業務を約5割削減

具体的にはタイムリーに作業管理ができるところと、報告された写真を(容量など気にせずに)そのまま帳票として編集、出力できるところが特に良いと感じたポイントです。あとは報告フォーマットが自社の業務に合わせてカスタマイズできるという柔軟性も決め手になりました。「システム側が定めた仕様、ルールに合わせる」というストレスが少ない点は非常に助かります。

導入後は修繕や原状回復工事等のレポートに加え、清掃・巡回スタッフが決められた業務を行っているかのエビデンス作りとしても活用しています。

リアルタイムで報告があがってくることもメリットとして感じていて、電話確認の頻度が減って必要最低限の状態に近づいています。タスクの抜け漏れも減っていると感じています。所感ベースですが、報告書作成に関連する一連の業務が以前と比べて5割ほど削減されています。

引用元:https://lp.qosmos.biz/case/nk-consul/

株式会社JALUXトラスト

導入時の手厚いサポートがあり徐々に”DX化”が浸透

【before】組織内での運用の統率が取れておらず、業務の属人化が起きていた顧客対応の連携もスムーズにいかず、対応漏れも散見社内でのシステム化気運の高まりを受け、Qosmos導入を検討【after】デジタルに不慣れなベテランメンバーもいる中、内部での利用普及に成功社外の協力業者への普及も順次行っている現状からさらに活用の幅を広げ、デジタル化を加速させたい

Qosmosの導入時、BPM社(Qosmos運営)にレクチャ会を実施してもらいました。実際に活用するメンバーには60代の、決してデジタルツールになれているとは言えないベテランの社員もいる中でしたが、Qosmosの作りがシンプルであったり、丁寧に教えてもらったことで徐々にではありますが問題なく活用できている状況です。

特に管理物件における緊急対応業務・原状回復のあたりは弊社の業務にQosmosがしっかりなじんできています。(もともとかなりアナログな運用もあったため仕方ないですが、)時折操作がおぼつかない社員も散見されるので(笑)、引き続き活用習慣をつけていきたいです。

引用元:https://lp.qosmos.biz/case/jalux-trust/

QOSMOS導入の流れ

QOSMOS導入の流れ

QOSMOS導入は、大きく4つのステップに分かれています。

それぞれの手順は、以下のとおりです。

①問い合わせ

まずは、QOSMOS公式サイトの「お問い合わせ」フォームから連絡します。

自社のニーズや課題に関して、担当者からヒアリングを受けるため、事前にメモなどして的確に伝えられるよう工夫しておくといいでしょう。

②サービス説明・デモ実演

QOSMOSの実際の操作画面を見ながら、サービスの説明を受けます。

操作面で不明な点は、積極的に質問しておきましょう。

③トライアル・運用構築

実際にトライアル運用を開始できます。

実際の業務環境でQOSMOSを実演し、実際の使用環境を確認する期間です。

業務に合わせたシステム設定や運用方法など、担当者がサポートしてくれます。

④本運用開始

トライアル期間を経て、本運用に移行します。

本運用開始後も、業務状況に合わせてシステムの調整や運用サポートは継続的に受けることが可能です。

運営元『BPM株式会社』について

BPM株式会社は、2011年に設立されました。

同社は、「Branch Point(分岐点)のマネジメント」を掲げ、建物メンテナンスの施工管理やリフォーム工事、不動産管理会社向けのコンサルティングなど、多岐にわたるサービスを提供しています。

2020年には、メンテナンス業務の効率化を目指したシステム「QOSMOS」をリリースし、建物や設備のメンテナンスを取り扱う業界に向けたサービスを展開しています。

BPM株式会社の概要は、以下のとおりです。

社名BPM株式会社
事業内容建物メンテナンス管理クラウドサービス『Qosmos』の開発販売設備保全管理クラウドサービス『SUKKHA』の開発販売建物メンテナンスの施工管理建物メンテナンスに関わるコンサルティング
所在地〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-5-6SANYO BLDG 5F(本社)
代表者桐原 康輔
設立2011年4月1日
引用元:BPM株式会社「会社情報」

QOSMOSの総合評価

QOSMOSの総合評価

QOSMOSは、メンテナンス業務の効率化を目指す作業・報告管理デジタルサービスです。

導入実績は250社以上もあり、導入したユーザーからの方向では、管理業務最大90%削減との報告も上がっています。

具体的なメリット・デメリットは、以下のとおりです。

メリットデメリット
効率的なクラウド管理デジタルに不慣れな人でも使いやすい操作性
報告テンプレートのカスタマイズ可能
初期導入コストデータ移行に時間がかかる
クラウドサービスへの依存

トライアル期間も設けられおり、サポート体制も充実しているため、導入後の対応が迅速で安心です。

建物・設備の業務を効率化したい方は、導入を検討してみてください。

▼ おすすめ施工管理アプリはこちら!迷ったらまずはこの3社!
kanna
KANNA
初期費用・月額0円で基本機能を利用可能。大手企業も導入◎ Appstoreレビュー評価☆4.3(2024年11月時点)
サクミル
30IDまで月額4,000円。多機能なのにシンプルUIで使いやすさ◎
現場ポケット
最大2ヶ月無料で全機能トライアルOK。契約更新率95.5%、現場への浸透◎
※アプリストアレビュー評価、機能、サポート体制などの情報を当サイト編集部にて独自調査の上、各アプリの順位を決定しております。
▼おすすめ施工管理アプリはこちら!迷ったらまずはこの3社!
KANNA
初期費用・月額0円で基本機能を利用可能。Appstoreレビュー評価☆4.4
サクミル
30IDまで月額4,000円。多機能なのにシンプルUIで使いやすさ◎
現場ポケット
2ヶ月無料で全機能トライアルOK。契約更新率95.5%、現場への浸透◎
※アプリストアレビュー評価、機能、サポート体制などの情報を当サイト編集部にて独自調査の上、各アプリの順位を決定しております。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次