工事黒板アプリおすすめ【6選】現場監督向け無料電子黒板は?

工事黒板アプリおすすめ【6選】現場監督向け無料電子黒板は?

建設業界のIT化に伴い、さまざまな企業が工事黒板アプリをリリースしています。工事黒板アプリは、工事写真の業務改善に役立つツールです。

ただし、多数の工事黒板アプリから「どのアプリを選択するのが正解だろう?」と悩む企業も多いのではないでしょうか。

この記事では、工事黒板アプリのおすすめを6選紹介しています。あわせて、工事黒板アプリの概要やメリットを解説していますので、導入前にぜひご覧ください。

目次

工事黒板アプリとは

工事黒板アプリとは

工事黒板アプリとは、電子小黒板を搭載したアプリのことをいいます。電子小黒板とは、工事写真で利用している木製黒板をデジタル化したものです。

従来の写真撮影は、木製黒板を利用して撮影していました。2017年に国土交通省の管轄工事で電子小黒板の利用が開始されたことで、さまざまな工事黒板アプリが開発されています。

工事黒板アプリは、従来の黒板を利用するよりも施工現場を円滑に進められることから、多くの企業が活用しています。

写真業務は時間のかかる作業ですが、工事黒板アプリを導入するとさまざまなメリットがあり、大幅な業務改善に役立つのです。工事黒板アプリの詳しいメリットは、次の章で詳しく解説していきます。

工事黒板アプリを導入するメリットは?

工事黒板アプリを導入するメリットは?

工事黒板アプリを導入する最大のメリットは、工事名・工種・測点・略図などをあらかじめ入力できることです。なお、工事黒板で記載する内容をテンプレート化ができるため、作業時間の短縮につながります。

以下では、工事黒板アプリを導入するメリットを3つ紹介します。

黒板作成の時間削減

工事黒板アプリは、従来の木製黒板とは違い、チョークでの書き直しや測点ごとに黒板の変更などが不要です。

電子小黒板は、あらかじめデータの入力ができるため、写真撮影ごとの黒板作成が容易にできます。また、電子データとしてアプリ上に記録されるので、文章のコピーアンドペーストや黒板の複製を簡単に行えます。

天気や照明による反射などを気にしなくてもいいことも魅力の1つです。

工事写真の撮影を1人で行える

従来の写真撮影では、黒板を持ち歩くことや撮影の際に黒板を持ってもらうなど、1人では難しい作業でした。工事黒板アプリを利用することで、上記の悩みはすべて解決できます。

危険な場所の撮影でも、黒板を設置する必要がなくなるのは嬉しいポイントです。

写真整理業務の簡略化

工事黒板アプリと写真台帳作成ソフトが連携しているアプリは、カメラで撮影した写真を工種や種別など、階層ごとに自動で分類してくれます。

そのため、人力での写真整理・台帳作成の手間が省け、人件費削減・時間短縮につながるでしょう。

おすすめの工事黒板アプリ・ソフト【6選】

おすすめの工事黒板アプリ・ソフト【5選】

ここからは工事黒板アプリの導入を検討中の方へ、おすすめの工事黒板アプリ・ソフトを5つご紹介します。それぞれの特徴や魅力を把握し、導入前の参考にしてくださいね。

KANNA

工事黒板が使えるアプリ:KANNA(カンナ)施工管理アプリ
引用元:KANNA公式

株式会社Aldagram(アルダグラム)が提供するKANNAは、AppStoreで常に高評価を獲得している施工管理アプリです。

直感的な操作性とシンプルな機能性で、現場への定着率が高い点が特徴です。

工事黒板機能に加えて、現場の工程管理、写真管理、チャット・報告、顧客管理など施工管理に必須となる機能も完備しています。

KANNAのおすすめポイント

初期費用が無料で月額料金0円〜使えます。

下記オプションの有無等で月額料金は変動する為、是非資料をダウンロードして自社に適したプランを選択してみてください。

  • 案件カスタマイズ
  • 報告カスタマイズ
  • フォルダテンプレート
  • グループ機能
  • 電子小黒板

蔵衛門工事黒板

蔵衛門工事黒板
引用元:蔵衛門公式

株式会社ルクレが提供している「蔵衛門工事黒板」は、iPhone・iPadで人気No.1の電子小黒板・工事写真アプリです。

電子小黒板を一気に広めた蔵衛門は、工事写真台帳を初めてデジタル化したことでも有名です。25年間の実績と信頼で、12万を超える企業が導入しています。また、Apple Storeの評価レビューでは、5段階中4.7の高評価を得ています。

蔵衛門工事黒板のおすすめポイント

  • 1万件を超えるレビューと高評価
  • 国土交通省が認定した改ざんチェック機能
  • 4,000種類以上の黒板テンプレート

ミライ工事

ミライ工事
引用元:ミライ工事

「ミライ工事」は、工事写真台帳を作成するための電子黒板付きアプリです。モバイル端末とクラウド上の操作で、写真撮影から台帳の印刷までをスマホ操作で完結できます。

ミライ工事の機能は、写真関係に絞っているのが特徴です。見やすさ・操作性にこだわっているため、スマホに慣れていない方でも浸透させやすいでしょう。

ミライ工事のおすすめポイント

  • 工事写真の事務作業をゼロにするアプリ
  • 電子小黒板の履歴機能で手入力を最小化
  • 電波が届かない現場でも対応できるオフラインモード

【厳選】おすすめ施工管理アプリ14製品を比較表でまとめてチェック!

施工管理アプリ各サービスの機能・料金を一覧表形式でまとめて比較。社内提案でそのまま使えるエクセル資料を無料でプレゼントします。工程管理/表、タスク管理、工事写真/黒板、図面共有/管理など様々なシーンで導入される施工管理アプリを比較検討する際にお役立てください。

電子小黒板PhotoManager

電子小黒板PhotoManager
引用元:電子小黒板PhotoManager

株式会社ワイズが提供している「電子小黒板PhotoManager」は、工事写真を円滑にするアプリです。

電子小黒板PhotoManagerは、施工管理アプリ「PhotoManager」と連携することで、撮影から写真整理までを強力にサポートしてくれます。

撮影箇所に応じた電子黒板を、事前に作ることができるのもポイントの1つです。

電子小黒板PhotoManagerのおすすめポイント

  • 改ざん検知機能・小黒板情報連携機能に対応
  • 工事写真のレイヤ化(SVG)に対応
  • 電子小黒板のサイズやレイアウトを自在に設定可能

Photoruction (フォトラクション)

Photoruction (フォトラクション)
引用元:Photoruction公式

「Photoruction」は、約10万件を超える建設プロジェクトで導入されている、建築・土木現場の生産性と品質向上に特化したアプリです。

Photoructionは、「現場での1人あたりの作業を月9時間削減」「報告作業にかける時間を95%削減」した実績があります。

Photoructionの電子小黒板は、あらかじめ黒板を作成できる「定型黒板機能」や黒板を記録する「履歴機能」など、現場での操作を限りなく減らす工夫がなされています。

Photoructionのおすすめポイント

  • 生産性の向上が期待できるサービスでNo.1
  • 位置情報をもとにした自動入力機能
  • アプリが自動で写真整理を行う

sitebox (サイトボックス)

sitebox (サイトボックス)
引用元:SITE公式box

土木現場に特化したアプリの「sitebox」。電子小黒板対応アプリですので、黒板を持ち運ぶ必要がなくなり、危険な場所でも安全に撮影が行えます。

siteboxは、「デキスパート」「KSデータバンク」という業務効率が向上するシステムの連動が可能です。

siteboxを活用することで、土木現場の危険な写真撮影の安全確保や効率化が実現します。

siteboxのおすすめポイント

  • 写真の自動振り分け機能
  • 写真データの紛失を防ぐ連動ツール搭載
  • 工事写真のレイヤ化(SVG)

まとめ

まとめ

工事黒板アプリは、電子小黒板を搭載したアプリであり、施工現場の業務改善に役立つITツールです。

建設現場で時間がかかっていた黒板の作成時間の短縮や、1人でも写真撮影をできることが工事黒板アプリを利用するメリットです。

工事黒板アプリの選び方は、料金・機能・対応OSを軸に考えるといいでしょう。

この記事を参考に、写真業務を円滑にする工事黒板アプリの導入に役立ててくださいね。

▼ おすすめ施工管理アプリはこちら!迷ったらまずはこの3社!
kanna
KANNA
               
初期費用・月額0円で基本機能の利用が可能。有料カスタマイズあり。Appstoreレビュー評価☆4.5(2023年3月時点)
Photoruction
建築、土木現場特化の施工管理アプリ。10万社以上の導入実績
ダンドリワーク
利用者全員に導入説明会アリ。現場管理に必要な機能を網羅
※アプリストアレビュー評価、機能、サポート体制などの情報を当サイト編集部にて独自調査の上、各アプリの順位を決定しております。
▼おすすめ施工管理アプリはこちら!迷ったらまずはこの3社!
KANNA
初期費用・月額0円から利用可。Appstoreレビュー評価☆4.5
Photoruction
建築、土木現場特化の施工管理アプリ。10万社以上の導入実績
ダンドリワーク
利用者全員に導入説明会アリ。現場管理に必要な機能を網羅
※アプリストアレビュー評価、機能、サポート体制などの情報を当サイト編集部にて独自調査の上、各アプリの順位を決定しております。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次