工事管理システムおすすめ15選【2025年最新】料金・機能を比較・選び方も併せて解説

工事管理システムおすすめ15選【2024年最新】料金・機能を比較・選び方も併せて解説

建設業界のトータルサポートシステムである「工事管理システム」。

契約から経理関係のデータまでを一元管理し、工事管理業務を効率化してくれるシステムです。

導入前に気になるのは、工事管理システムの概要やメリット、おすすめの製品ではないでしょうか。

この記事では、工事管理システムの概要からメリット、おすすめ15製品を紹介しています。

工事管理システムは製品ごとに特徴が異なるため、製品の選び方も詳しく解説しています。ぜひ、最後までご覧ください。

目次

工事管理システムとは?

工事管理システムとは?

工事管理システムとは、工事の契約から進捗状況の把握、売上金の回収など、工事の一連の流れを管理するシステムのことです。

紙媒体でのやり取りや複数のシステムを利用していると、情報の見落としや二重入力などのエラーが起きやすく、管理が難しくなりがちでした。

しかし、工事管理システムを導入し工事情報を一元管理することで、業務が円滑に進むため、工事管理システムを導入している企業が多いです。

契約から売上金の回収まで行うので、適切な経営判断ができることも利用されている特徴です。

工事管理システムのメリット

工事管理システムのメリット

工事管理システムを導入することで、業務改善に役立つメリットが様々あります。

工事管理システムのメリットについて詳しく見ていきましょう。

工事に関わるデータを一元管理

施工現場に関わるあらゆるデータを集約し、1つのシステムで管理できることがメリットのひとつです。複数のITツールを使用していると、欲しいデータが入力されているツールを探す手間やデータの抽出に時間を要します。

工事管理システムを導入することで、現場情報を一括管理ができるため、人員の削減や勤務時間の短縮に期待ができます。

リアルタイムな情報共有

工事情報をひとつのシステムで管理するため、各現場の進捗状況の把握や売上金の確認など、リアルタイムでの情報共有が可能です。

従来は、現場ごとの各種データを会社へ計上し、経理担当者がデータを集計していました。工事管理システムであれば、現場ごとにデータを計上するだけでデータを収集できます。

各現場の進捗状況や売上管理、利益をリアルタイムで共有できることで、経営者が迅速な判断ができるのです。

経営状況の把握が容易

工事管理システムは、現場ごとの経営状況を可視化します。また、複数の現場を受け持つ会社であれば、システムにログインするだけで現場情報を容易に確認できます。

例えば、「人員と機材の数が合わず利益が少ないときには、人員・機材を減らす」といった指示ができるでしょう。

複数のシステムを使用している場合は、経営状況を確認するのに時間がかかります。迅速な対応ができるので、経営状況の転換がスピーディーにできるでしょう。

人件費・作業時間の削減

工事管理システムを活用すると、現場の情報管理・共有する時間を短縮できるため、従業員の業務軽減につながります。

例えば、従来であれば3人必要な作業のところ、工事管理システムの導入により1人で回せると、それだけで人件費の削減に貢献します。

また、工事管理システムは、パソコン・スマートフォン・タブレットに対応しているケースがほとんどです。そのため、現場と事務所の往復時間を削減できるため、作業時間の短縮につながるのです。

工事管理システムの代表的な機能

工事管理システムの代表的な機能

以下で紹介するのは、工事管理システムの代表的な5つの機能です。

受発注管理

受発注管理は、受発注した工事案件を一覧で管理する機能です。

案件ごとの契約内容・予算・契約日・工期などの情報を管理できます。

工事管理システムを活用すると、入力漏れや引き継ぎミスといったヒューマンエラーを未然に防げます。

あわせて読みたい
建設業向け発注管理システムを利用するメリットは?おすすめツール9選も紹介 現場管理において重要な業務のひとつに「発注管理」があります。発注管理は、在庫の補充だけではなく、在庫状況の把握や発注フローの正確さが求められます。 発注管理を...

入出金管理

入出金管理は、工事に関連する入出金情報を確認できる機能です。請求書や領収書のデータを打ち込み、入金額と残高管理を可能とします。

建設業界は、受注金額が大きく、一括で入金されるケースは少ないです。そのため、請求金額に対して、現時点での入金額との差額を管理できるので、二重請求といったトラブルを未然に防げます。

工事原価管理

工事案件ごとの原価管理を可能とする機能が「工事原価管理」です。現場の利益は、工事予算と工事原価の差で決まるため、システム一つで管理できるのは嬉しいポイントです。

また、今後発生する支払いの管理や、売上に対する原価率の管理もできます。予想外の費用が発生したケースでも、利益と予算のバランスを確認できるため、赤字にならないための指示ができるでしょう。

あわせて読みたい
工事原価管理とは?建設業における工事原価管理を行うメリットや難しいと言われている理由、システムの... 建設業の工事原価管理とは、工事にかかる材料費や外注費といった原価を適切に計算、管理した上でコスト改善を図ることです。 工事原価管理は、工事受注額の適正な算出や...

工程管理

工事を円滑に進めるためには、工程管理が重要です。工事管理システムの導入により、工程管理の効率化を促進させます。

案件ごとに工期と進捗状況の確認を可視化できるため、作業状況をリアルタイムで確認できます。工事が円滑に進んでいない場合は、人員を増加するといった対策を迅速に行えるのがポイントです。

あわせて読みたい
工事現場の工程管理ソフト【厳選12選】フリーソフト・アプリをご紹介 建設業界を円滑に進めるために必要なのが「工程管理」です。工程管理を疎かにすると、業務に支障をきたし、スムーズな施工ができなくなります。 工程管理の業務効率化に...

作業日報管理

建設業界では、作業日報を毎日提出する必要があります。従来であれば、紙の資料に直接記入し、事務所へ提出する必要がありました。

工事管理システムを利用すると、現場で作業日報の作成を可能にします。また、作成した作業日報は、関係者に共有できるため、改善点や作業状況の把握が容易です。

あわせて読みたい
建設業向け作業日報アプリ【9選】機能料金比較・無料テンプレートも紹介 建設業界と作業日報は、きってもきれない関係です。毎日提出する必要があるため、以下の内容を知りたい方も多いのではないでしょうか。 作業日報アプリを導入するメリッ...

工事管理システムおすすめ15選!機能/料金を比較・無料あり

近年、建設業界のITツールの推進により、さまざまな工事管理システムが開発されています。

製品ごとに最適な業種、特徴が異なるため幅広く紹介します。

アプリ名主な機能初期費用月額費用無料トライアル対応端末公式ページ
KANNA
工程表作成
案件管理
顧客管理
報告書作成など
0円〜iPhone、iPad、android 、PC※クラウドサービス
ANDPAD
受発注管理
引合粗利管理
請求管理
書類申請など
要問い合わせ要問い合わせ要問い合わせiPhone、iPad、android、PC※クラウドサービス
サクミ

見積・請求管理
原価・粗利管理
作業日報作成
工程表作成など
0円4,000円○2ヶ月間iPhone、iPad、android、PC※クラウドサービス
KAKUSA
KAKUSAロゴ
見積書作成
原価管理
受発注管理
入金売掛管理など
要問合せ5,500円〜要問合わせクラウドサービス
施工管理+α
受発注管理
レポート機能
工程、タスク管理
報告書作成など
220,000円19,580円〜○2ヶ月間iPhone、iPad、android、PC※クラウドサービス
anymore
見積、請求管理
収支管理
発注管理
入退場管理など
0円要問い合わせ◯1ヶ月間iPhone、iPad、android、PC※クラウドサービス
BUILD-U
受注管理
定時支払い完了
工事原価管理
財務会計管理など
要問い合わせ要問い合わせ要問い合わせPC
PROCES.S
原価管理
発注管理
請求管理
入金管理など
要問い合わせ要問い合わせ要問い合わせiPhone、iPad、android、PC※クラウドサービス
スパイダープラス
図面管理
工事写真管理
帳票作成
電子黒板など
要問い合わせ要問い合わせ要問い合わせiPhone、iPad、PC
Photoruction
現場・工程管理
写真・図面管理
タスク管理
検査・書類など
0円〜要問い合わせ要問い合わせiPhone、iPad、android、PC※クラウドサービス
PhotoManager
写真撮影
写真の自動整理
電子小黒板
工事写真レイヤ化
0円12,710円(買い切り)○1年間PC
eYACHO
報告書作成
承認処理
チャット
写真、図面管理など
330,000円3,520円〜(1ライセンス10GBあたり)○30日
iPhone、iPad、android、PC※クラウドサービス
SMAC工事管理
見積管理
日報管理
仕入管理
支払管理など
5,000円〜基本ソフトウェア:110,000円〜要問い合わせPC
brick
見積書作成
受発注管理
収支管理
支払い管理など
0円9,900円〜○30日間PC
建て役者
発注管理
原価管理
工程管理
顧客管理など
要問い合わせ要問い合わせ要問い合わせiPad、PC

KANNA(カンナ)

施工管理アプリKANNA
引用元:KANNA公式
主な機能工程表作成
案件管理
顧客管理
報告書作成など
初期費用0円
月額費用
無料トライアルの有無
対応端末iPhone、iPad、android、PC※クラウドサービス
運営会社株式会社アルダグラム

編集部コメント

株式会社アルダグラムが提供するKANNA(カンナ)は、2020年7月にリリースされた業界の中でも比較的新しい施工管理アプリです。

実際のユーザー評価が抜群に高いのが特徴で、AppStore、GooglePlayともに今回紹介するアプリの中では最高評価を獲得しています。

機能面では、ブラウザ・アプリどちらも対応しており、写真や図面などの資料をスマホやタブレットなどでいつでも確認できます。

その他機能面でも、スケジュール管理や図面管理、チャット機能などの基本機能が備わっているため、建築・建設・工事などあらゆる現場で活躍してくれるはずです。

KANNAは、

また、専属サポートがつきますので、下記オプションの要不要や現場数、規模によってプランのカスタマイズが可能です。

ぜひ資料ダウンロードの上、自社に適したアプリかを確認してみましょう。

ANDPAD(アンドパッド)

ANDPAD(アンドパッド)
引用元:ANDPAD公式
主な機能受発注管理
引合粗利管理
請求管理
書類申請など
初期費用要問い合わせ
月額費用要問い合わせ
無料トライアルの有無要問い合わせ
対応端末iPhone、iPad、android、PC※クラウドサービス
運営会社株式会社アンドパッド

編集部コメント

ANDPADは、導入企業数6年連続シェアNo.1で利用者数20万社を誇る施工管理アプリです。

建築業界出身者がアプリを開発している為、現場目線で効率性を重視した機能の豊富さが特徴。

備え付けのテンプレートを活用することで発注・請負・請求までを電子化することが可能です。

今お使いのスマホやタブレットからでも活用出来る為、外出先から受発注業務を完結することが出来ます。

また引合粗利管理を活用して全案件の原価管理も可能。

原価や粗利をリアルタイムで可視化することが出来、利益率の改善も期待できるでしょう。

その他、施工管理として必要な工程表や図面・写真管理、日報作成、工事黒板機能なども網羅。

料金体系は、初期費用・月額費用・オプション費用の3つで構成されており、導入企業の状況に合わせて最適なプランを提案してくれるので、一度問い合わせをしてみることをおすすめします。

サクミル

引用元:サクミル公式
主な機能見積・請求管理
原価・粗利管理
作業日報作成
工程表作成など
初期費用0円
月額費用4,000円
無料トライアルの有無○2ヶ月間
対応端末iPhone、iPad、android、PC※クラウドサービス
運営会社株式会社プレックス

編集部コメント

すごいベンチャー100にも選出された施工管理アプリがサクミルです。

サクミルは、30アカウント300GBで月額4,000円という業界最安水準のコストパフォーマンスが特徴的。

また利用者は40代~60代がメインの為、普段PCやスマホに慣れない人でも利用出来るよう、使いやすさにもこだわって作られています。

2ヶ月間の無料トライアルも用意されており、自動的に課金される設計ではありません。

建設業の現場作業・事務・経理を一括管理したい企業の人は無料トライアルからまずは試してみて下さい。

【厳選】おすすめ施工管理アプリの資料をまとめてダウンロード!

工程管理/表、タスク管理、工事写真/黒板、図面共有/管理など様々なシーンで導入される施工管理アプリ。現場TECHが厳選したおすすめ製品の資料をまとめてダウンロードいただけます。また、ダウンロード特典として、社内提案にもご活用いただける15製品比較表エクセル資料も無料プレゼントいたします。

KAKUSA

KAKUSA
引用元:KAKUSA公式
主な機能見積書作成
原価管理
受発注管理
入金売掛管理など
初期費用要問合せ
月額費用11,000円〜
無料トライアルの有無要問い合わせ
対応端末クラウドサービス
運営会社アクティブシステム株式会社

編集部コメント

KAKUSAは、小規模の建設業向けの施工管理アプリです。

見積書・注文書・請負書作成、原価管理、工事日報作成など工事管理システムに必要な機能が揃っています。

小規模建設業の為に開発されている為、使いやすさに拘っており不要な多くの機能に振り回されずに簡単に利用することができるのでおすすめです。

導入から運用のフェーズまで充実したサポートを受けることができるので、社内にパソコンに詳しい人がいない場合でも、安心して利用することができます。

土曜日でもサポートしてくれる体制になっているので、建設業界で働く人には嬉しいですよね。

料金は基本ライセンス5,500円~からで、オプション機能ごとに追加料金。柔軟にカスタマイズ可能ですので、中小規模事業者でも導入ハードルの低い製品となっています。ぜひ以下より資料請求の上、より詳細な機能・料金も確認してみましょう。

施工管理+α

施工管理+α
引用元:施工管理+α公式
主な機能受発注管理
レポート機能
工程、タスク管理
報告書作成など
初期費用220,000円
月額費用19,580円〜
無料トライアルの有無○2ヶ月間
対応端末iPhone、iPad、Android、PC
運営会社株式会社ブレイブ

「施工管理+α」は、建築会社が開発した現場管理から受発注まで行えるオールインワンの工事管理システムです。

受発注機能により、見積書〜発注書の作成・管理が可能です。

見積作成時に発注額(利益率)を計算出来るので、効率よく予算組みが出来、発注先も登録された協力業者より選
択方式で選べます。

またレポート機能で、確認月の請求額・請求書の枚数だけでなく、売上額は棒グラフで表示し、利益率を折
れグラフにて表示、同時に月別売上額、発注額、利益率、売上前年同月比を表示することまで可能。

契約から経理関係のデータまで一元管理し、工事管理業務の効率化が期待できます。

その他、施工管理+αは、標準機能として工程表やタスク管理、報告書作成機能や写真管理まで追加料金は一切かからず利用が可能。

無料トライアルも2ヶ月間用意されているので是非、下記公式HPを確認してみてください。

anymore

anymore
引用元:anymore公式
主な機能見積、請求管理
収支管理
発注管理
入退場管理など
初期費用0円
月額費用要問い合わせ
無料トライアルの有無○1ヶ月間
対応端末iPhone、iPad、Android、PC
運営会社Anymore株式会社 

“現場の方が一番使いやすい形”を追求して作られたオールインワンの施工管理アプリがanymoreです。

anymoreの特徴はLINEで全ての機能が利用できる点にあります。

公式アカウントを通うじて操作が出来る為、取引先毎に発注、請求、見積もりをまとめて管理することが簡単に出来ます。

また、複数の案件毎にワンクリックで発注書を作成出来、共有まで一本で完結。

PCが苦手な年配者も問題なく使いこなせます。

それでいて、施工現場に必要な機能を網羅しているので、初めて施工管理アプリを導入したい企業にもおすすめのアプリです。

初期費用は0円で無料トライアルも1ヶ月用意されているので、まずは下記公式HPから使用感を試してみてください。

BUILD-U(ビルドユー)

BUILD-U(ビルドユー)
引用元:BUILD-U公式
主な機能受注管理
定時支払い完了
工事原価管理
財務会計管理
初期費用要問い合わせ
月額費用要問い合わせ
無料トライアルの有無要問い合わせ
対応端末PC
運営会社株式会社ユニテック

編集部コメント

株式会社ユニテックが提供している、建設業トータル管理システムの「BUILD-U」。

受発注管理・売上管理・原価管理などの業務を一貫して処理できるのが特徴です。

BUILD-Uは、基幹パッケージとサブパッケージの用意があり、企業ごとに最適な組み合わせを活用し、経営の合理化を図れます。

基幹パッケージとサブパッケージの詳細は、以下の通りです。

基幹パッケージサブパッケージ
・受注管理システム
・定時支払管理システム
・工事原価管理システム
・財務会計管理システム
・受注見込みシステム
・入札情報システム
・給与計算システム
・労災保険システム
・機材損料計算システム
・JV工事原価管理システム
・固定資産管理システム
・人事情報管理システム

基幹パッケージとサブパッケージの組み合わせにより、業種・規模に応じた機能を活用できるため、進捗管理・利益管理の迅速化を実現してくれるでしょう。

PROCES.S

PROCES.S
引用元:PROCES.S公式サイト
主な機能原価管理
発注管理
請求管理
入金管理
初期費用要問い合わせ
月額費用要問い合わせ
無料トライアルの有無要問い合わせ
対応端末iPhone、iPad、android、PC※クラウドサービス
運営会社株式会社内田洋行ITソリューションズ

編集部コメント

「PROCES.S」は、建設業・工事業に特化した完全Web型のERPシステムです。

ERPとは、会計・人事・生産管理などのさまざまな業務を統合できるシステムのことで、「統合基幹業務システム」「業務統合パッケージ」とも言われています。

PROCES.Sは、導入する企業に合わせて最小構成から会社全体をカバーする最大構成まで、要望に合わせて構築してくれます。

40年近いサービスの提供経験と、約370社以上に導入してきた実績で運用をカバーしてくれるのがポイントです。(2024年11月現在)

スパイダープラス

スパイダープラス
引用元:スパイダープラス公式
主な機能図面管理
工事写真管理
帳票作成
電子黒板など
初期費用要問い合わせ
月額費用要問い合わせ
無料トライアルの有無要問い合わせ
対応端末iPhone、iPad、PC
運営会社スパイダープラス株式会社

編集部コメント

スパイダープラスは、建設業、メンテナンス業務における図面や帳票のデータ管理をタブレット一つで行う事ができるiPhone・iPad向けの施工管理アプリです。

導入社数2,000社、利用者数約74,000人と実績豊富で、書類のデータ化やペーパーレス化を促進します。

費用に関しては、規模や現場に合わせた提案となっている為、詳細は問い合わせをしてみてください。

Photoruction

Photoruction
引用元:Photoruction公式
主な機能現場・工程管理
写真・図面管理
タスク管理
検査・書類など
初期費用0円〜
月額費用要問い合わせ
無料トライアルの有無要問い合わせ
対応端末iPhone、iPad、android、PC※クラウドサービス
運営会社株式会社フォトラクション

編集部コメント

株式会社フォトラクションが提供している、建築・土木現場を円滑にするアプリのPhotoruction。

スーパーゼネコンから個人事業主など、約30万件を超えるプロジェクトで利用されているアプリです。

Photoructionは、令和4年度インフラDX大賞スタートアップ激励賞も獲得しており、建設業に必要な機能を揃えています。

その為、様々な機能がついており、初めて利用する方は操作を覚えるまでに時間がかかる恐れがあります。   

PhotoManager

PhotoManager
引用元:PhotoManager公式
主な機能写真撮影
写真の自動整理
電子小黒板
工事写真レイヤ化
初期費用0円
月額費用12,710円(買い切り)
無料トライアルの有無○1年間
対応端末PC
運営会社株式会社ワイズ

編集部コメント

株式会社ワイズが提供している工事写真アプリPhotoManagerです。

PhotoManagerは、1ライセンスあたり12,710円が必要になる買い切りソフトの為、初期費用・月額料金は発生しません。

また無料のお試し期間が1年間設定されています。

使用感や操作性を見てみたいという方でも、無料で試すことができるのは嬉しいポイントです。

写真機能のみ搭載されているツールを探している企業に特におすすめです。

eYACHO

eYACHO
引用元:eYACHO公式
主な機能報告書作成
承認処理
チャット
写真、図面管理など
初期費用330,000円
月額費用3,520円〜(1ライセンス10GBあたり)
無料トライアルの有無○30日
対応端末iPhone、iPad、android、PC※クラウドサービス
運営会社株式会社MetaMoj

編集部コメント

eYACHOは、スーパーゼネコンの大林組と共同開発した、建設会社向けの工程管理アプリです。

スーパーゼネコンと共同開発したことにより、現場に必要な機能を網羅しているのが特徴です。

eYACHOは、工程管理に必要なTODO管理や各種帳票作成、打ち合わせ記録などの情報を一元管理できます。

一元管理した情報をもとに現場を進められるため、作業の効率化に役立ちます。

eYACHOには、図面確認・写真撮影・デジタル野帳などの機能があり、現場での荷物を減らせることもメリットです。

SMAC工事管理

SMAC工事管理
引用元:SMAC工事管理公式サイト
主な機能見積管理
日報管理
仕入管理
支払管理など
初期費用5,000円〜
月額費用基本ソフトウェア:110,000円〜
無料トライアルの有無要問い合わせ
対応端末PC
運営会社株式会社パナック

編集部コメント

「SMAC工事管理」は、総合建設業から、土木・建築・設備などの専門工事業まであらゆる業種をサポートしてくれるシステムです。

見積管理・日報管理・仕入管理など、8種類の基本ソフトウェアから選択し、使用するライセンスも定められるため、導入コストを最小限に抑えることが可能です。

また、SMAC工事管理は、導入後のサポートに力を入れています。

フリーダイヤルによるサポートやオンラインサポートによる、わかりやすいサポートが定評です。

brick(ブリック)

brick(ブリック)
引用元:brick公式サイト
主な機能見積書作成
受発注管理
収支管理
支払い管理など
初期費用0円
月額費用9,900円〜
無料トライアルの有無○30日間
対応端末PC
運営会社株式会社アイ・アクセス

編集部コメント

「brick(ブリック」は、建設業の業務改善をスムーズにする工事管理システムです。

施工管理業務における課題は、施工以外の見積作成・発注先への情報共有などの業務時間でした。

brickは、施工業務以外の時間を効率化することを目的に作られたシステムなため、施工時間の確保に貢献します。

またbrickは、LINE、Dropbox、freee、マネーフォワード クラウド会計、弥生会計オンラインといった様々な業務アプリと連携しており、システムを介して業務フローの見える化をしてくれるのも特徴です。

建て役者

建て役者
引用元:建て役者公式サイト
主な機能発注管理
原価管理
工程管理
顧客管理など
初期費用要問い合わせ
月額費用要問い合わせ
無料トライアルの有無要問い合わせ
対応端末iPad、PC
運営会社株式会社システムサポート

編集部コメント

「建て役者」は、建築・リフォーム業界向けの工事管理システムです。

顧客情報を中心とした、商談・工程・アフターフォローまでを一元管理できるため、情報共有をスムーズに行えます。

建て役者の特徴は、柔軟なカスタマイズ設定ができることです。

そのため、導入後の「自社の業務に合わないシステムだった」というトラブルを避けられます。

また、建て役者は導入開始から20年の実績と、720社以上の導入を支援しています。

豊富なカスタマイズ設定と、幅広い料金設定が魅力の工事管理システムと言えるでしょう。

工事管理システムの選び方

工事管理システムの選び方

建設業界のDX推進化により、さまざまな工事管理システムが開発されています。これから工事管理システムを導入する際は、自社に最適なシステムを選択する必要があります。

以下で紹介する、工事管理システム4つの選び方を参考に、最適な工事管理システムを選択してください。

利用しやすい操作性か

工事管理システムを導入する上で、操作性は大切なポイントです。システムを導入する利用者が使いやすくなければ、業務の効率化が難しくなり、求めている結果を得られないでしょう。

工事管理システムは、現場で利用する作業者と管理者の双方が利用することを考えなければなりません。そのため、年配の方でも利用しやすい、使い勝手のよい工事管理システムを選ぶようにしましょう。

自社の課題を解決してくれる機能を搭載しているか

工事管理システムを導入する際は、自社の課題を解決してくれる機能があるかどうかを確認することもポイントのひとつです。

工事管理システムは、工事内容や工種に合わせたシステムを開発しています。そのため、自社で解決したい悩みを明確にしておくと、システムを選ぶ際の基準となるでしょう。

提携形態を確認する

工事管理システムには、「クラウド型」と「オンプレミス型」の2種類があります。2つの提携形態により、導入後の運用に違いがでてきます。

以下では、2つの提携形態の違いをまとめたので参考にしてください。

特徴
クラウド型・インターネット環境を利用したシステム
・オンプレミス型と比べると導入コストは低い
・利用開始から運用までスムーズにできる
オンプレミス型・自社専用のシステムを構築する(購入型)
・クラウド型と比べると導入コストが高い
・自由にカスタマイズできる

工事管理システムの多くは、クラウド型です。インターネットを経由し、構築されているシステムを利用するため、利用開始からすぐに運用ができます。

オンプレミス型は、自社だけのシステムを構築する方式です。クラウド型と比べると費用は高いですが、自由にカスタマイズできるという特徴をもちます。

なお、オンプレミス型は初期費用こそかかりますが、長期的な運用を考えると、クラウド型よりコストを抑えられます。

【厳選】おすすめ施工管理アプリの資料をまとめてダウンロード!

工程管理/表、タスク管理、工事写真/黒板、図面共有/管理など様々なシーンで導入される施工管理アプリ。現場TECHが厳選したおすすめ製品の資料をまとめてダウンロードいただけます。また、ダウンロード特典として、社内提案にもご活用いただける15製品比較表エクセル資料も無料プレゼントいたします。

まとめ

まとめ

建設業界の業務改善に役立つ、工事管理システムについて解説しました。

工事管理システムを導入することで、業務時間の短縮・ヒューマンエラーの低減・経営状況の見える化など、さまざまなメリットがあります。

工事管理システムにはさまざまな種類があり、製品によって得意としている分野が異なります。

適切な製品を導入するためには、自社の課題を明確にすることが大切です。

今回紹介した製品で気になるものがありましたら、まずは公式HPから資料請求をしてみてください。

あわせて読みたい
施工管理アプリおすすめ【17選】料金・口コミ評判を徹底比較ランキング! 建設業界は、図面管理や写真管理、書類作成などの紙媒体で管理していたものを、デジタル化することが求められています。 デジタル化に伴い多数の施工管理アプリが開発さ...
▼ おすすめ施工管理アプリはこちら!迷ったらまずはこの3社!
kanna
KANNA
初期費用・月額0円で基本機能を利用可能。大手企業も導入◎ Appstoreレビュー評価☆4.3(2024年11月時点)
サクミル
30IDまで月額4,000円。多機能なのにシンプルUIで使いやすさ◎
現場ポケット
最大2ヶ月無料で全機能トライアルOK。契約更新率95.5%、現場への浸透◎
※アプリストアレビュー評価、機能、サポート体制などの情報を当サイト編集部にて独自調査の上、各アプリの順位を決定しております。
▼おすすめ施工管理アプリはこちら!迷ったらまずはこの3社!
KANNA
初期費用・月額0円で基本機能を利用可能。Appstoreレビュー評価☆4.4
サクミル
30IDまで月額4,000円。多機能なのにシンプルUIで使いやすさ◎
現場ポケット
2ヶ月無料で全機能トライアルOK。契約更新率95.5%、現場への浸透◎
※アプリストアレビュー評価、機能、サポート体制などの情報を当サイト編集部にて独自調査の上、各アプリの順位を決定しております。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次