建設業界のDX推進により、さまざまなITツールが開発されています。
そのなかでも建設業向けアプリは、業務効率化に役立ち業務時間の短縮に貢献してくれるツールです。
業務効率化に貢献してくれる建設業向けアプリですが、下記の悩みを抱えている企業も多いのではないでしょうか。
- 建設業向けのおすすめアプリが知りたい
- 建設業向けアプリの特徴や機能面を把握したい
- 建設業向けアプリの選び方を知りたい
この記事では、建設業向けアプリおすすめ15選と、アプリの選び方を解説しています。
はじめて導入する方もすでに運用している方も参考となる記事となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
建設業向けおすすめアプリ【15選】
建設業向けアプリのおすすめ15選を紹介します。
- 特徴
- 機能
- 料金
- おすすめポイント
上記のように、建設業向けアプリを選ぶ際に気になる点を押さえているため、ぜひ参考にしてくださいね。
機能 | 主な機能 | 料金 | 公式サイト |
---|---|---|---|
KANNA | 現場管理 図面・写真管理 チャット 日報 | 初期費用:0円 月額:0円〜 ※プランによって変動あり | KANNA |
AnyONE | 現場管理 顧客管理 入手金管理 見積・発注 | 初期費用:要問い合わせ 月額料金:要問い合わせ | AnyONE |
Photoruction | 現場・工程管理 写真・図面管理 タスク管理 電子納品 | 初期費用:0円 利用人数に応じた月額費用 | photoruction |
現場ポケット | アルバム機能 日報 チャット 報告書機能 | 初期費用:0円 月額:11,000円 年間契約:9,680円/月 | 現場ポケット |
ANDPAD | 現場・工程管理 写真・図面管理 チャット 顧客管理 | 詳しくはHPをご確認下さい | ANDPAD |
Kizuku | 現場管理 写真管理 チャット スケジュール管理 | 初期費用:110,000円 プロプラン30月額:22,000円 プロプラン50月額:33,000円 プロプラン100月額:55,000円 オプション:3,300円〜 | Kizuku |
ダンドリワーク | 現場管理 写真管理 チャット 報告書 | 初期費用:200,000円〜 月額:19,800円〜 | ダンドリワーク |
eYACHYO | 現場管理 写真管理 出面表作成 業務アイテムの標準装備 | 初期費用:330,000円 1ライセンス年間:30,800円 ( 30日間無料の体験版あり) オプション:110,000円〜 | eYACHYO |
SITE | 案件管理 スケジュール管理 チャット | 初期費用:0円 月額:450円(1ユーザー) | SITE |
Spider Plus | 現場管理 写真・図面管理 図面データ化 日報・報告書 | 1IDあたり月額:3,300円 サーバー初期設定費用:44,000円 サーバー月額:容量により異なる | Spider Plus |
Site Box | 現場管理 写真管理 電子黒板 画像・黒板のレイヤ化 | 初期費用:0円 1ライセンス:13,200円 5ライセンス:55,000円 | Site Box |
現場Plus | 現場管理 工程管理 写真管理 図面管理 | 初期費用:月額料金の1ヶ月分 月額:基本プラン 11,000円(60ID) ID追加:30IDごと 5,500円 | 現場Plus |
Conne | 現場管理 タスク管理 チャット ファイル管理 | フリープラン月額:0円 梅 月額:10,000円 竹 月額:30,000円 松 月額:50,000円 | Conne |
テラ施工管理 | チャット 現場登録機能 日報 出面管理 | 初期費用:0円 月額:0円 | テラ施工管理 |
クラフタ | 現場管理 写真管理 チャット 顧客管理 | 初期費用:0円 月額:0円 | クラフタ |
※万一、比較表に不正確な点がありましたら、現場TECH編集部(info.gembatech@gmail.com)までご連絡をお願いいたします。
KANNA

KANNAのおすすめポイント
- 初期費用/月額0円から利用可能
- 直感的操作が可能で誰でも使える
- 専属担当者が導入サポート。オンラインでの操作説明会あり
機能・できること | 工事写真管理 図面の共有 報告書作成 チャット 工程管理 工事黒板 など |
料金 | 初期費用:0円 月額:0円〜 ※プランによって変動あり |
対応端末 | iPhone 、iPad 、android 、PC (クラウドサービス) |
運営会社 | 株式会社アルダグラム |
編集部コメント
株式会社アルダグラムが提供するKANNA(カンナ)は、2020年7月にリリースされた業界の中でも比較的新しい施工管理アプリです。
シンプルで直感的な操作性が好評でAppStoreのユーザーレビューでも常に高得点を維持しています。
工務店・リフォーム会社など、建設業に関わる企業の業務効率化を目的とした機能が多数搭載されています。
主な機能としては、アプリ上で現場やお客様の情報を一元管理出来る案件・顧客管理機能です。
案件・顧客管理機能により、工事のスケジュールや進捗状況等をリアルタイムにミスなく把握できる為、管理者が毎回現場へ足を運んだりメールや電話で何度も確認する必要がなくなります。
また初期費用は無料で月額料金0円〜使えるのも魅力的なポイントです。
下記オプションの有無等で月額料金は変動する為、建設業向けのアプリを検討している企業の方は、是非資料をダウンロードして自社に適したプランを選択してみてください。
- 案件カスタマイズ
- 報告カスタマイズ
- フォルダテンプレート
- グループ機能
- 電子小黒板
AnyONE(エニワン)

AnyONEのおすすめポイント
- サービス利用継続率99.4%のアプリ
- 工務店・リフォーム会社に特化したシステム
- 導入から運用まで徹底したサポート
機能・できること | 工事写真管理 図面の共有 報告書作成 チャット 工程管理 工事黒板 など |
料金 | 初期費用:要問い合わせ 月額料金:要問い合わせ |
対応端末 | iPhone 、iPad 、android 、PC (クラウドサービス) |
運営会社 | エニワン株式会社 |
編集部コメント
エニワン株式会社が提供している「AnyONE」は、工務店・リフォーム会社に特化したシステムで、大手企業から一人親方まで幅広い層に活用されています。
建材会社監修のシステムで、細部までこだわった使い勝手の良さと手厚いサポート体制が魅力です。
また、お客様の声を反映するためのアップデートを繰り返しており、絶えず改善している点もポイントの一つです。
Photoruction(フォトラクション)

Photoructionのおすすめポイント
- 15万件以上の建設プロジェクトの導入実績あり
- 大手企業から中小企業まで幅広い企業で利用されている
- 写真管理からBIMまで幅広い業務に対応
機能・できること | 現場・工程管理 写真・図面管理 タスク管理 電子納品 |
料金 | 初期費用:0円 利用人数に応じた月額費用 ※詳しくは公式ページよりお問い合わせください |
対応端末 | iPhone 、iPad 、android 、PC (クラウドサービス) |
運営会社 | 株式会社フォトラクション |
編集部コメント
株式会社フォトラクションが提供している「Photoruction」は、「建設を限りなくスマートに」をコンセプトに作られた建設業向けアプリです。
日本マーケティング機構調べでは、「サポートが充実」「生産性の向上が期待できる」「建設業従事者に推奨したい」の項目でNo.1を獲得しています。
Photoructionの特徴は、写真管理からBIMといった幅広い業務に対応している点です。
そのため、多数のアプリを導入する必要がなく一つのアプリで業務範囲をカバーできます現場ポケット
【厳選】おすすめ施工管理アプリ14製品を比較表でまとめてチェック!
\ 機能・価格比較表を無料プレゼント /
施工管理アプリ各サービスの機能・料金を一覧表形式でまとめて比較。社内提案でそのまま使えるエクセル資料を無料でプレゼントします。工程管理/表、タスク管理、工事写真/黒板、図面共有/管理など様々なシーンで導入される施工管理アプリを比較検討する際にお役立てください。
現場ポケット

現場ポケットのおすすめポイント
- 2022年度「GOOD DESIGN AWARD」受賞
- 現場管理に特化したシンプルな設計
- 低コストで導入可能
機能・できること | アルバム機能 日報 チャット 報告書機能 |
料金 | 初期費用:0円 月額:11,000円 年間契約:9,680円/月 |
対応端末 | iPhone 、iPad 、android 、PC (クラウドサービス) |
運営会社 | 株式会社アステック |
HP | https://gempo.info/ |
編集部コメント
株式会社アステックペイントが提供している「現場ポケット」は、現場管理に特化したシンプルなデザイン設計が特徴のアプリです。
日本マーケティングリサーチ機構の調べでは、「職人が使いやすい」、「現場の情報共有がしやすい」、「取引先に紹介したい」の3項目でNo.1を獲得しています。
現場ポケットでは、利用できる機能を絞っているため、はじめて利用する方でも操作性で迷う心配がありません。
また、アカウント数・データ容量・現場登録数が無制限で使用できることも嬉しいポイントです。
ANDPAD(アンドパッド)

ANDPADのおすすめポイント
- 利用社数14万社を超える企業に利用されているアプリ
- 専門工事から大規模工事まで幅引く対応
- インボイス制度の業務負荷軽減に貢献
機能・できること | 現場・工程管理 写真・図面管理 チャット 顧客管理 |
料金 | 詳しくは公式ページよりお問い合わせください |
対応端末 | iPhone 、iPad 、android 、PC (クラウドサービス) |
運営会社 | 株式会社アンドパッド |
編集部コメント
株式会社アンドパッドが提供している「ANDPAD」は、利用者数38万人を超える建設業向けアプリです。
建築業界出身者がアプリを開発しているため、現場を効率よく進めるための工夫が多数搭載されています。
ANDPADでは、建設業務をクラウドで一元管理しているため、アプリを起動するだけでどこでも最新のデータを確認できます。
建設業界のDX化をアプリ一つで進められることがポイントです。
Kizuku(キズク)

Kizukuのおすすめポイント
- チャット形式のトークで現場の見える化
- 工事写真をAIが自動振り分けしてくれる
- 直感的な操作性
機能・できること | 現場管理 写真管理 チャット スケジュール管理 |
料金 | 初期費用:110,000円 プロプラン30月額:22,000円 プロプラン50月額:33,000円 プロプラン100月額:55,000円 オプション:3,300円〜 |
対応端末 | iPhone 、iPad 、android 、PC (クラウドサービス) |
運営会社 | コムテックス株式会社 |
編集部コメント
コムテックス株式会社が提供している「Kizuku」は、コミュニケーションをメインとした建設業向けアプリです。
Kizukuは、チャット形式のトークで施工現場を見える化。
従来のムダ・ムリ・ムラを失くし、現場情報共有のインフラを改善してくれます。
また、難しい操作もなく、年配の職人さんにも浸透しやすいのも特徴です。
ダンドリワーク

ダンドリワークのおすすめポイント
- 誰でも直感的に使える画面デザイン
- 詳細な権限設定が可能
- 建設現場を知るスタッフがアプリを開発
機能・できること | 現場管理 写真管理 チャット 報告書 |
料金 | 初期費用:200,000円〜 月額:19,800円〜 |
対応端末 | iPhone 、iPad 、android 、PC (クラウドサービス) |
運営会社 | 株式会社ダンドリワーク |
編集部コメント
株式会社ダンドリワークが提供している「ダンドリワーク」は、現場経験者により開発された建設業向けアプリです。
ダンドリワークでは、導入時に利用者全員に対する説明会を必ず実施しています。
導入からアプリが浸透するまで徹底的なサポートが魅力です。
また、導入後の運用効果を最大限活かすためのアフターフォローサービスも充実。
利用状況の分析を行いながら、現場の課題を解決してくれための心強いツールです。
eYACHO

eYACHOのおすすめポイント
- スーパーゼネコンである大林組との共同開発アプリ
- 図面も資料もアプリ一つに集約
- 多種多様な帳票をワープロ感覚で作成可能
機能・できること | 現場管理 写真管理 出面表作成 業務アイテムの標準装備 |
料金 | 初期費用:330,000円 1ライセンス年間:30,800円 (30日間無料の体験版あり) オプション:110,000円〜 |
対応端末 | iPhone 、iPad 、PC (クラウドサービス) |
運営会社 | 株式会社MetaMoJi |
編集部コメント
株式会社MetaMoJiが提供している建設業向けアプリの「eYACHO」。
スーパーゼネコンである大林組と共同開発したアプリであり、現場に必要な機能を搭載しています。
eYACHOを導入して「現場全体の効率が3割アップした」、「朝礼準備にかかる時間を大幅に短縮できた」など、現場のリアルな悩みを解決した実績があります。
eYACHOには、無料トライアル版が用意されているため導入前の不安を解消できることもポイントです。
SITE

SITEのおすすめポイント
- 利用頻度の高い3つの機能のみを搭載
- 建設業界出身者による安心サポート付き
- 利用しやすい操作画面
機能・できること | 案件管理 スケジュール管理 チャット |
料金 | 初期費用:0円 月額:450円(1ユーザー) |
対応端末 | iPhone 、iPad 、android 、PC (クラウドサービス) |
運営会社 | 株式会社CONIT |
編集部コメント
株式会社CONITが提供している「SITE」は「案件管理」、「スケジュール管理」、「チャット」3つの機能だけを搭載した建設業向けアプリです。
実務で使わない機能を省くことで、現場での定着のしやすさが特徴です。
SITEは、「導入満足度が高い」、「50人以下の建設業者に導入したい」、「サポート満足度が高い」でNO,1を獲得しています。(2021年3月日本トレンドリサーチ)
また、ゲストユーザーとしてアプリを最大100名まで無料で招待できます。
現場従事者とアプリを連携すると現場状況の把握が簡単です。
Spider Plus(スパイダープラス)

Spidre Plusのおすすめポイント
- 建設・メンテナンス業向けのアプリ
- 1クリックで記録帳票が作成可能
- 1ヶ月で数十時間の業務効率化実績あり
機能・できること | 現場管理 写真・図面管理 図面データ化 日報・報告書 |
料金 | 1IDあたり月額:3,300 サーバー初期設定費用:44,000円 サーバー月額:容量により異なる |
対応端末 | iPhone 、iPad 、PC (クラウドサービス) |
運営会社 | スパイダープラス株式会社 |
編集部コメント
スパイダープラス株式会社が提供している「Spider Plus」は、建設・メンテナンス業向けのアプリです。
「現場管理を円滑に行う」を追求したアプリで、1ヶ月に数十時間の業務効率化に貢献した実績もあります。
また、「進捗管理機能」や「風量測定機能」などのさまざまなニーズに応えるために豊富なオプションが用意されています。
また、全国各地でセミナー・勉強会を実施しているのも特徴の一つ。
導入してから効果を実感するまでサポートしてくれます。
SiteBox

SiteBoxのおすすめポイント
- 土木工事に特化したアプリ
- 複数のシステムとの連動可能
- 電子小黒板に対応!記録・撮影まで一台で可能
機能・できること | 現場管理 工程管理 写真管理 図面管理 |
料金 | 初期費用:0円 1ライセンス:13,200円 5ライセンス:55,000円 |
対応端末 | iPhone 、iPad 、android 、PC (クラウドサービス) |
運営会社 | 株式会社建設システム(KENTEM) |
HP | https://www.kentem.jp/product-service/sitebox/ |
編集部コメント
株式会社建設システムが提供している「SiteBox」は、土木現場用に作成されたアプリです。
主に土木工事の写真管理・出来型管理を円滑にするための機能を搭載しています。
SiteBoxでは、撮影した写真の自動振り分け機能が便利です。
時間がかかる写真整理の時間を大幅に短縮してくれます。
また、利用する端末を選ばないため、どの機種でも利用できるのがポイントです。
現場Plus

現場Plusのおすすめポイント
- 月額1万円から運用できる
- 住宅会社・工務店向けのアプリ
- 建設業向けアプリに必要な機能を標準装備
機能・できること | 現場管理 工程管理 写真管理 図面管理 |
料金 | 初期費用:月額料金の1ヶ月分 月額:基本プラン 11,000円(60ID) ID追加:30IDごと 5,500円 |
対応端末 | iPhone 、iPad 、android 、PC (クラウドサービス) |
運営会社 | 株式会社ダイテック |
編集部コメント
株式会社ダイテックが提供している「現場Plus」は、月々1万円から利用できる住宅会社・工務店向けの建設業向けアプリです。
運用しやすいコストパフォーマンスと直感的な操作性、導入前後の手厚いサポートで高評価を集めています。
建設業向けアプリは、オプション費用がかかるケースが多いですが、現場Plusはすべての機能が標準装備されています。
そのため、追加費用をかけることなくさまざまな機能が利用できるのがポイント。
Conne(コンネ)

Conneのおすすめポイント
- 直感的な操作性
- 導入から稼働までのプログラム作成で徹底サポート
- 利用端末を選ばないマルチデバイスに対応
機能・できること | 現場管理 タスク管理 チャット ファイル管理 |
料金 | フリープラン月額:0円 梅 月額:10,000円 竹 月額:30,000円 松 月額:50,000円 |
対応端末 | iPhone 、iPad 、android 、PC (クラウドサービス) |
運営会社 | 株式会社サポート |
HP | https://conne.genbasupport.com/ |
編集部コメント
株式会社現場サポートが提供している建設業向けアプリの「Conne」。
現場の情報共有を円滑にし、現場監督の負担軽減や関係者が仕事を行いやすくするためのコミュニケーションツールです。
Conneは、使いやすさにこだわっており、ITツールが不得意な方でもマニュアルを見なくても利用できる操作性が特徴です。
また、ファイル管理機能では、現場情報・資料を一元管理できます。
建設業向けアプリを選ぶ際に、操作性や円滑なコミュニケーションを求めている企業におすすめです。
テラ施工管理

テラ施工管理のおすすめポイント
- 完全無料の建設業向けアプリ
- 写真ストレージ無制限
- 無用で個別面談を受けられるサポート体制
機能・できること | チャット 現場登録機能 日報 出面管理 |
料金 | 初期費用:0円 月額:0円 |
対応端末 | iPhone 、iPad 、android 、PC (クラウドサービス) |
運営会社 | Terra DX Solutions株式会社 |
HP | https://sekoukanri.terra-dx.co.jp/ |
編集部コメント
Terra DX Solutions株式会社が提供している「テラ施工管理」は、完全無料の建設業向けアプリです。
現場の施工から完工まで、建設現場ごとの案件管理、写真管理などの機能が登録から利用できます。
テラ施工管理は、毎日提出する報告書をエクセルの知識がなくてもかんたんに作成できます。
また、無料でありながら写真のストレージが無制限に利用できることも嬉しいポイントです。
クラフタ

クラフタのおすすめポイント
- 初期費用・月額費用0円から運用可能
- 建設業向けアプリで3冠達成の実績あり
- LINEと同じ操作性のメッセージ機能搭載
機能・できること | 現場管理 写真管理 チャット 顧客管理 |
料金 | 初期費用:0円 月額:0円 |
対応端末 | iPhone 、iPad 、android 、PC (クラウドサービス) |
運営会社 | 株式会社グローバ |
編集部コメント
株式会社グローバが提供している「クラフタ」は、完全無料の建設業向けアプリです。
日本コンシューマーリサーチの調べでは、「使いやすさ」「口コミ」「はじめやすさ」で3冠を獲得しています。
「職人さんでも使いこなせる」をコンセプトに作成されており、シンプルで効果的な機能が搭載されています。
また、お問い合わせから最短3日で利用開始できるスピード間も特徴です。
無料の建設業向けアプリを探している方におすすめです。
建設業向けアプリの選び方

建設業向けのアプリは、年々開発が進められており、アプリの種類が豊富にあります。
アプリはそれぞれ機能や費用面が異なるため、アプリ選びが難しいという企業も多いのではないでしょうか。
そこで、建設業向けアプリを選ぶ際にチェックしたい4つのポイントを紹介します。
効率化したい業務を明確化する
建設業向けアプリは、機能や対象工事が異なるため、効率化したい業務に対応しているかどうかの見極めが大切です。
また、「写真管理を自動化したい」「現場関係者との円滑なコミュニケーションを取りたい」など、効率化したい業務を明確にすることが重要です。
建設業務向けアプリを導入する理由は、業務効率化の推進がほとんどでしょう。
今回紹介したアプリの解説や公式HPから、効率化したい業務の改善ができるかどうかを確認することをおすすめします。
操作性を確認する
建設業向けアプリは、現場監督だけでなく職人や関係者全員の利用を目的にしていることがほとんどでしょう。
そのため、以下を重視することが大切です。
- 直感的な操作ができるか
- 見やすいデザイン設計か
- 年配者でも使いやすいか
建設業界では、年配の方も多いことからITツールに不慣れな方も多い職種です。操作性が難しくないアプリでないと、現場全体に浸透するまで時間がかかってしまいます。
多機能な建設業向けアプリは、現場監督には適しているかもしれませんが、使いこなせない方も多数でてくるでしょう。
シンプルで使いやすい建設業向けアプリを選ぶのがおすすめです。
利用できるユーザー数と費用を確認する
建設業向けアプリは、利用できるユーザー数が増えると毎月のコストが高くなる傾向です。
アプリを導入する前に利用するユーザー数を明確に把握しておかないと、思いがけない費用になるケースもあります。
また、建設業向けアプリにより、搭載されている機能が異なります。
そのため、利用したい機能が基本料金に含まれているのかどうかの確認も併せて行いましょう。
サポート体制を確認する
建設業向けアプリを使用していく上で、サポート体制の整っているメーカーの選択も大切です。
トラブルが起きた際に、サポート体制が整っていないと業務に支障をきたします。
サポート時間や受付窓口の種類などを確認しておくと、いざというときも安心です。
また、アプリ導入時に説明会を開いているメーカーもあるため、はじめて建設業向けアプリを導入する方は確認しておくことをおすすめします。
【厳選】おすすめ施工管理アプリ14製品を比較表でまとめてチェック!
\ 機能・価格比較表を無料プレゼント /
施工管理アプリ各サービスの機能・料金を一覧表形式でまとめて比較。社内提案でそのまま使えるエクセル資料を無料でプレゼントします。工程管理/表、タスク管理、工事写真/黒板、図面共有/管理など様々なシーンで導入される施工管理アプリを比較検討する際にお役立てください。
まとめ

建設業の業務改善に役立つアプリについて紹介しました。
アプリそれぞれに特徴があるため、次で紹介するポイントを踏まえて導入することをおすすめします。
- 効率化したい業務は何か
- 操作は簡単に覚えられるか
- 費用面は負担にならないか
- サポートは充実しているか
建設業向けアプリを導入すると、業務効率化が進み職場環境が改善されるため、ぜひ導入を検討してみてくださいね。