フォトラクションの料金・機能・口コミ評判・導入事例を徹底調査!

フォトラクションの料金・機能・口コミ評判・導入事例を徹底調査!
引用元:フォトラクション

建設、土木業界の施工管理アプリ「フォトラクション」の具体的な機能や費用、利用者の口コミなどを紹介していきます。

フォトラクションの導入を検討されている方も、初めて知ったと言う方も、ぜひ参考にしてみてください!

目次

フォトラクションとは

フォトラクションは建設、土木業界の生産性と品質の向上を目指して開発されたクラウドサービスです。

現場で使用する図面や写真などのデータを一元管理する事ができたり、データを関係者でリアルタイム共有することで、現場の状況や業務を可視化することが可能です。

これにより余分な仕事を削減でき、業務効率は飛躍的に上がります。

全国で100,000件以上のプロジェクトに導入されてきた実績のあるフォトラクションだからこそ、これからの建設、土木業界の新しい業務形態として注目されています。

運営元『株式会社フォトラクション』について

フォトラクションの運営元である株式会社フォトラクションは、建設業の働き方をよりスマートにするという理念のもと、ソフトウェアを用いた建設業界の新しい働き方を提供する「建設IT」企業です。

2016年に設立されて以来、多くの建設企業、プロジェクトに導入されてきたフォトラクション。業務のデジタル化をする事で、建設業の生産性の向上に大きく貢献しています。

会社名株式会社フォトラクション
住所〒104-0045 東京都中央区築地5丁目4-18 汐留イーストサイドビル6階
代表取締役中島貴春
設立2016年3月14日

フォトラクションの機能・できること

続いては、フォトラクションが実際にどの様な機能を持っているのかをご紹介していきましょう。

建設業では欠かせない数多くの業務をフォトラクションを使えば一括で行うことができます。どの様な事ができるのかをチェックして、導入の参考にしてみてください。

写真管理

現場で撮影した写真を自動的に関係者と共有する事ができる機能です。

写真には、現場の情報などをコメントとして記録することができるため、現場の状況をリアルタイムで共有する事ができます。

従来は撮影後に事務所に戻って作業していたという方も、現場で写真管理を完了することができるようになります。

図面機能

フォトラクションなら、タブレット内で図面を閲覧する事ができます。

特に複数の現場を掛け持っている場合などは、書類がかさばって大変という方も多いかと思います。図面をデジタル化することで、複数の図面もタブレットにまとめる事ができます。

図面には、矢印や計測などの注釈を加えられるほか、コメントや写真などを挿入してw借りやすく全体で共有することも可能です。

工程管理

フォトラクションでは工程表の作成も簡単に行う事ができます。

工程線の書き込みや変形、編集などのレイアウトも直感的な操作で行う事ができ、変更点があってもすぐに共有する事ができるため、従来よりも利便性が向上します。

タスク管理

自分自身や複数の従業員のタスク管理もフォトラクションで一括管理する事ができます。

現在、誰がどんなタスクを抱えているのかという点を共有し把握する事ができるため、作業負担の偏りや確認漏れを防ぐ事ができます。

検査機能

建築現場で行う検査の進捗情報をフォトラクションで管理する事ができます。

検査を行う場所ごとにタスクを設定できるため、複数の検査内容も一括管理で把握することができます。

書類作成

現場と事務所を行き来して作成するような書類もワンクリックで簡単に作る事ができます。

また、作成後に修正したい場合も、編集や写真の追加をすぐに行う事ができ、すぐに関係者と共有できるため、書類の配布し直しなどの手間もなくなります。

電子黒板

工事名や工種などの現場情報をデジタル管理する事ができます。

黒板のフォーマットも複数から選択する事ができ、現場に合わせたものを使用可能です。

また、黒板のフォーマットを社内で共有することで、チョークで書き換える必要もなく誰でも手軽に利用可能です。

プロジェクト管理

複数のプロジェクトを掛け持ちしている場合、それぞれの管理を行うのは大変です。

特に紙書類などで管理している場合、莫大な資料を抱えることになり、現場に持ち込むのもかさばってしまいます。

フォトラクションであれば、複数のプロジェクトも一つのタブレットで管理することができるため、利便性が向上します。

aoz cloud(アオズクラウド)とは

株式会社フォトラクションが開発している建設業向けのクラウド型AIエンジン「aoz cloud」。

建設業界をよりスマートにという会社理念の通り、AIシステムを使い、図面や写真、工程などから自動で情報を読み取り業務に活かす事ができるサービスです。

aoz cloudのメイン機能は以下2つ。

分類

写真を分析し、何が写っているのかをAIが判断する事ができます。

この機能により、現場の黒板を自動で作成したり、現場の進捗状況を自動で記録することなどができる様になります。

最適化

仕様書などの書類のデータを読み取り、AIがBIMモデルの自動生成を行う事ができます。

必要なデータを90%以上の精度で抽出可能。これにより、生産性の向上が期待できます。

フォトラクションの費用・料金

フォトラクションの料金プランは、まずは問い合わせ、各企業の業務形態に最適なプランを相談して決めていくスタイル。

またフォトラクションの体験版も用意されているため、まずは問い合わせて確認してみることをおすすめします。

フォトラクションの評判・導入事例

フォトラクションを実際に導入した企業の声を紹介していきます。

導入のきっかけや使用してみた口コミを通して、フォトラクションに対するリアルな利用者の声を確認してみましょう。

ナカノフドー建設

日中の作業効率が上がれば、時間に余裕ができるので決まった時間内で作業を終わらせることができ、残業抑制につながるのではないかと考えてます。

実際、現場の所員からは、配筋写真を撮るとき、今までは事務所で配筋図を作って印刷して現場に持って行って写真を撮るなどといった作業をしていたのが、電子黒板を使うことでその手間が減り、ペーパーレスが可能とになり、だいぶ時間短縮ができ楽になったなどの声があがっています。クラウドサーバーで情報管理ができていることで、写真の紛失などのトラブルもなくなり管理側もとても楽になりました。

引用元:フォトラクション公式

石川建設株式会社

情報共有の時短と機能が豊富で使いやすい点です。今までは支援を行うために現場から連絡があれば出向いてましたがクラウドでの作業が可能なので事務所にいながら現場の支援を行うことができ、数時間かかってた移動時間を大幅に削減できました。また、実際に検査でも使用してみましたが、写真撮影時の黒板の設定はかなり詳細に設定できるので現場からは高評価でした。他には黒板が事前に作成できたり書類が作れることで2時間分ほどの時短が行えていると感じています。50~60歳といった高齢の方も多いなか、使いやすいという声を頂いてます。他の機能に関してはまだ不十分な所があるのでもっと改善が必要かなと思います。

引用元:フォトラクション公式

株式会社tukuru

写真整理がとても楽になりました。撮影すると自動で日時や物件(工程)ごとに分けられるのでとても便利だと思いました。また、詳細に分類できるので写真を検索しやすいところも嬉しいですね。

tukuruを設立してからは、前職と同様に写真機能を活用しています。他社のチャットサービスと組み合わせて情報共有を行っています。

引用元;フォトラクション公式

フォトラクション導入の流れ

フォトラクションの導入を検討されている方はまずはお申し込みフォームから申し込んでください。

その後、導入までの説明や無料お試しの案内をしてもらうことができます。

具体的な流れについて確認していきましょう。

1.導入の説明

企業での導入に当たって、フォトラクションの機能、導入までのステップなど詳しい説明を受けます。

2.無料お試し

フォトラクションの体験版を使用して、機能や使い方の確認をする事ができます。

実際に現場で使えるのかなど、細かいところまでチェックしましょう。

3.打ち合わせ

体験版を使ってみて、実際に導入するかどうかや、どの様なプランが適しているかなどを話し合います。

導入を決めた場合、料金プランなどもここで決めていきます。

4.導入・運用サポート

企業への導入が決まったら、運用までしっかりとサポートを行ってもらうことができます。

フォトラクション導入の総合評価

フォトラクションの最大の魅力は、図面や書類のデジタル化を行うことにより今まで行っていた雑務等の時間をカットできる点です。

一人当たりの作業時間は月に9時間も削減されるという公式のデータもある通り、業務の効率化がはかれる点が最大のメリットと言えます。

一方で、企業全体に導入させるとなるとコストや一から操作方法を覚える必要性などがあるため事前の入念な準備と導入後のサポートが不可欠です。

まとめ

今回は建設業向けのクラウドサービスであるフォトラクションを紹介してきました。

同じような施工管理アプリは他にもありますが、業界シェア率などもトップクラスのフォトラクションは安心して導入する事ができる優秀なサービスと言えるでしょう。

▼ おすすめ施工管理アプリはこちら!迷ったらまずはこの3社!
kanna
KANNA
               
初期費用・月額0円で基本機能の利用が可能。有料カスタマイズあり。Appstoreレビュー評価☆4.6(2022年10月時点)
Photoruction
建築、土木現場特化の施工管理アプリ。10万社以上の導入実績
ダンドリワーク
利用者全員に導入説明会アリ。現場管理に必要な機能を網羅
※アプリストアレビュー評価、機能、サポート体制などの情報を当サイト編集部にて独自調査の上、各アプリの順位を決定しております。
▼おすすめ施工管理アプリはこちら!迷ったらまずはこの3社!
KANNA
初期費用・月額0円から利用可。Appstoreレビュー評価No.1
Photoruction
建築、土木現場特化の施工管理アプリ。10万社以上の導入実績
ダンドリワーク
利用者全員に導入説明会アリ。現場管理に必要な機能を網羅
※アプリストアレビュー評価、機能、サポート体制などの情報を当サイト編集部にて独自調査の上、各アプリの順位を決定しております。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次