CAREECON for WORK 施工管理の口コミ評判は?機能・料金・導入事例まとめ

引用元:CAREECON for WORK 施工管理公式

建設業界のデスクワーク改善に役立つ、施工管理アプリの「CAREECON for WORK 施工管理」。実際に導入してみたいが、下記の悩みをもつ企業も多いのではないでしょうか。

  • CAREECON for WORK 施工管理の主な機能は?
  • 料金形態が知りたい
  • 実際に利用している企業の評価が気になる

この記事では、CAREECON for WORK 施工管理の主な機能から料金形態、評判・導入事例を詳しく解説しています。上記の悩みを解決する情報が満載ですので、ぜひご覧ください。

施工管理アプリ選びでお悩みの担当者へ

工程管理/表、タスク管理、工事写真/黒板、図面共有/管理など、
現場TECHが厳選したおすすめ製品の資料をまとめてダウンロードいただけます。
【特典】15製品比較表エクセル資料も無料プレゼント!

目次

CAREECON for WORK 施工管理とは

CAREECON for WORK 施工管理とは
引用元:CAREECON for WORK 施工管理公式

BRANU株式会社が提供している施工管理アプリの「CAREECON for WORK 施工管理」。CAREECON for WORK 施工管理は、「建設業のデスクワークをもっと楽にすること」をコンセプトに作られています。

写真の一元管理や工程表の共有など、作業効率化のために必要な機能を搭載しているアプリです。また、図面や写真をインターネット上で直接編集できるため、常に最新の情報を共有できます。

CAREECON for WORK 施工管理は、土木・建築・設備・大工など、さまざまな建設業界・業種に向けて作られているため、利用者を選ばない点も魅力の1つです。

運営元『BRANU株式会社』について

CAREECON for WORK 施工管理を提供している、BRANU株式会社(ブラニュー)の詳細は下記の通りです。

会社名BRANU株式会社
所在地東京都港区六本木6-1-24 ラピロス六本木4F
代表者名富 達哉
創業2009年8月18日
資本金7,103万円
事業内容建設業向けデジタルトランスフォーメーション事業

人気17社のアプリを比較!最新の施工管理アプリおすすめランキングはこちら ▶

CAREECON for WORK 施工管理の機能・できること

CAREECON for WORK 施工管理の機能・できること

CAREECON for WORK 施工管理の主な5つの機能を紹介します。

  • 案件管理
  • 写真・ファイル管理
  • 掲示板管理
  • 報告書管理
  • 工程表管理

その他にもチャット機能や図面編集機能など、施工管理に必要なツールが装備されており、利便性の高さが魅力です。

案件管理

案件管理
引用元:CAREECON for WORK 施工管理

各現場の案件を、工期・注意事項・現場周辺状況・データなどをまとめて管理できます。なお、最新情報を一斉に共有できるため、情報伝達の手間を削減できるのが特徴です。

CAREECON for WORK 施工管理は、入力項目がシンプルなため、必要情報のみをピックアップし、関係者へ伝えることができます。

案件に招待されたメンバーのみが閲覧できため、情報漏洩を厳守できるのもポイントです。

写真・ファイル管理

引用元:CAREECON for WORK 施工管理

アプリ内で撮影した写真は、容量を軽量化して案件ごとのフォルダに保存されます。そのため、現場にいながら写真をアップロードできるので、時間や場所に縛られず写真管理ができます。

アプリに招待されている方であれば誰でも閲覧できるため、大容量のファイルをメールで送る必要がありません。アプリ上で画像編集もできるので、パソコンで編集ツールを利用する時間を削減できるのも嬉しいポイントです。

あわせて読みたい
工事写真アプリ【おすすめ9選】機能・料金をまとめて比較! 建築・建設業界の業務改善に役立つ「工事写真アプリ」ですが、以下の疑問を抱えている企業も多いのではないでしょうか。 工事写真アプリとは? 工事写真アプリの機能と...

掲示板管理

掲示板管理
引用元:CAREECON for WORK 施工管理

CAREECON for WORK 施工管理は、お知らせ・危険予知活動(KY)・日報など、カテゴリ別に掲示板投稿が可能です。

掲示板では、未読・既読管理もできるため、情報の伝達ミスを事前に防止できます。また、必読機能が付いており、未読の関係者に確認を促すといったアプローチが可能です。

報告書管理

報告書管理
引用元:CAREECON for WORK 施工管理

CAREECON for WORK 施工管理は、5種類のテンプレートが用意されています。テンプレートに沿ってテキスト入力や写真を添付するだけで、簡単に報告書の作成ができます。

また、写真のトリミングが必要ないため、報告書作成時間が短くなるでしょう。

あわせて読みたい
建設業向け作業日報アプリ【9選】機能料金比較・無料テンプレートも紹介 建設業界と作業日報は、きってもきれない関係です。毎日提出する必要があるため、以下の内容を知りたい方も多いのではないでしょうか。 作業日報アプリを導入するメリッ...

工程表管理

工程表管理
引用元:CAREECON for WORK 施工管理

CAREECON for WORK 施工管理は、作業内容と期間を設定するだけで簡単に工程表を作成できます。

建設業界は工程表の作成のたびに、関係者にメールやFAXなどの連絡が必要でした。しかし、アプリでリアルタイムな工程表を共有できるため、急な変更の際も情報の共有がスムーズに行えます。

CAREECON for WORK 施工管理は、大・小2つの工程で分けた工程表なため、見やすくわかりやすい工程表の作成が簡単にできます。

あわせて読みたい
工事現場の工程管理ソフト【厳選12選】フリーソフト・アプリをご紹介 建設業界を円滑に進めるために必要なのが「工程管理」です。工程管理を疎かにすると、業務に支障をきたし、スムーズな施工ができなくなります。 工程管理の業務効率化に...

CAREECON for WORK 施工管理の費用・料金

CAREECON for WORK 施工管理の費用・料金

CAREECON for WORK 施工管理の特徴・機能ついて紹介してきました。気になるのは、料金形態ではないでしょうか。

CAREECON for WORK 施工管理の料金形態と詳細は下記の通りです。

初期設定・レクチャー費用200,000円
月額費用28,000円/月
年契約一括払いの場合:30,000円/月
自社アカウント数30名(以降10名ごと月に5,000円追加)
協力職人アカウント数無制限

人気17社のアプリを比較!最新の施工管理アプリおすすめランキングはこちら ▶

CAREECON for WORK 施工管理の評判・導入事例

CAREECON for WORK 施工管理の評判・導入事例

CAREECON for WORK 施工管理を導入している企業の評判・口コミを紹介します。

【導入事例1】

【導入事例1】

アプリから撮影した画像が、案件ごとに整理されるのでとても助かってます。

引用元:GooglePlay

【導入事例2】

【導入事例2】

導入して2ヶ月。営業さんの説明がかなり丁寧で、1〜10までしっかり説明をしてくれ、その後のサポートも良い。中身もシンプルで使いやすく、建設業界をよくわかっているツールだと感じました。
チャットなどはまだ無いが、職人との連携や、データを一つにまとめるなどが出来、作業効率が上がっています。

引用元:Apple Store

CAREECON for WORK 施工管理導入の流れ

CAREECON for WORK 施工管理導入の流れ

CAREECON for WORK 施工管理の導入手順は下記の通りです。

STEP
公式HPから無料登録
STEP
自社の課題を相談し、最適なプランが提案される
STEP
契約して初期費用を支払う
STEP
利用開始

CAREECON for WORK 施工管理は、自社の課題に合わせた環境を構築してくれます。なお、利用開始日の相談ができるため、現場がスタートしたタイミングに合わせて利用を開始できます。

CAREECON for WORK 施工管理は、電話・ビデオ通話・チャットでサポートを受けられるため、困ったときでも安心して問題を解決できる点も嬉しいポイントです。

【厳選】おすすめ施工管理アプリの資料をまとめてダウンロード!

工程管理/表、タスク管理、工事写真/黒板、図面共有/管理など様々なシーンで導入される施工管理アプリ。現場TECHが厳選したおすすめ製品の資料をまとめてダウンロードいただけます。また、ダウンロード特典として、社内提案にもご活用いただける15製品比較表エクセル資料も無料プレゼントいたします。

CAREECON for WORK 施工管理の総合評価

CAREECON for WORK 施工管理の総合評価

CAREECON for WORK 施工管理の口コミ・機能をもとに評価すると下記の通りです。

  • デスクワークに特化している
  • 利用者と関係者のコミュニケーションを円滑にしてくれる
  • シンプルで直感的な操作性が嬉しい
  • フォルダごとの振り分けを自動で行ってくれる

CAREECON for WORK 施工管理は、写真・フォルダ整理など、事務作業を円滑にするための工夫が凝らされたアプリです。事務作業を現場でも行えるため、仕事の時間を効率よく使えます。

建設業界のデスクワークは、アナログな作業が多く、とても時間がかかる作業です。デスクワーク時間を効率化するためにも、CAREECON for WORK 施工管理を取り入れてみてはいかがでしょうか。

人気17社のアプリを比較!最新の施工管理アプリおすすめランキングはこちら ▶

▼ おすすめ施工管理アプリはこちら!迷ったらまずはこの3社!
kanna
KANNA
初期費用・月額0円~基本機能を利用可能。大手企業も導入◎ Appstoreレビュー評価☆4.3(2025年1月時点)
サクミル
30IDまで月額4,000円。多機能なのにシンプルUIで使いやすさ◎
現場ポケット
最大2ヶ月無料で全機能トライアルOK。契約更新率95.5%、現場への浸透◎
※順位は施工管理アプリカテゴリにおける当サイト経由の資料請求数順で集計しています。期間:2024年7月1日~12月31日
▼おすすめ施工管理アプリはこちら!迷ったらまずはこの3社!
KANNA
初期費用・月額0円~で基本機能を利用可能。Appstoreレビュー評価☆4.3
サクミル
30IDまで月額4,000円。多機能なのにシンプルUIで使いやすさ◎
現場ポケット
2ヶ月無料で全機能トライアルOK。契約更新率95.5%、現場への浸透◎
※順位は施工管理アプリカテゴリにおける当サイト経由の資料請求数順で集計しています。期間:2024年7月1日~12月31日
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次