【土木業向け】施工管理システムおすすめ23選!機能・料金面で徹底比較

【土木業向け】施工管理システムおすすめ23選|機能・料金面で徹底比較

建設業のDX化普及の波もあり、さまざまな企業が施工管理システムの導入を進めています。

施工管理システムのなかでも、多機能なものから土木業界に適している製品などが開発されています。

この記事では、土木業向け施工管理システムを23選紹介しています。

機能や料金面で徹底比較しているため、自社に最適な製品が見つかるrでしょう。

また、土木業界に施工管理システムを導入する理由や選び方についても詳しく解説しているため、ぜひ最後までご覧ください。

今すぐおすすめの施工管理システムを確認したい方は下記を確認ください
▶️【土木業向け】施工管理システムおすすめ23選|機能・料金面で徹底比較

施工管理アプリ選びでお悩みの担当者へ

工程管理/表、タスク管理、工事写真/黒板、図面共有/管理など、
現場TECHが厳選したおすすめ製品の資料をまとめてダウンロードいただけます。
【特典】15製品比較表エクセル資料も無料プレゼント!

目次

土木業にこそ施工管理システムは必要

土木業にこそ施工管理システムは必要

施工管理システムは土木業における工事の進捗状況や写真管理、日報作成などの管理業務を一元管理するための業務支援ツールです。

土木業界では未だに紙の図面やメールでのやりとりなど、アナログ業務がたくさんあります。

長時間労働や人材不足が問題視されている土木業界の業務効率を高めるシステムとして、施工管理システムは欠かせないツールです。

施工管理システムを活用することで、「作業の効率化」「工事品質の向上」「リアルタイムでの情報共有」というメリットがあります。

ペーパーレス化が進むため、書類作成業務や写真管理の手間を大幅に削減でき、労働時間短縮やコスト削減が可能となり、現場作業に専念できる環境が整います。

また、土木業のほとんどは土や構造物で施工箇所が隠れることが多く、現場の品質を担保するためのシステムが必須です。

労働力不足や品質維持が課題の土木業において、施工管理システムは必要なツールと言えるでしょう。

土木業が活用できる施工管理システムの主な機能

施工管理システムの主な機能を紹介します。

機能特徴
案件管理工事案件ごとの情報を一元管理複数の現場を効率的に可視化できる
工程管理工事の進捗状況や工期を確認ガントチャート形式やバーチャート形式でスケジュールを管理する
写真管理写真撮影や写真の保存写真共有・閲覧・検索を簡単に実施できる
書類管理テンプレートを利用して日報・報告書などを簡単に作成できる作成した書類をクラウドで保存し、リアルタイムでの共有ができる
チャット・掲示板現場関係者で連絡を取るためのコミュニケーションツール権限設定やスタンプ機能などがある
原価・予算管理予定原価・実績原価を照合し工事ごとの利益率を自動計算するコスト超過の防止策に最適
見積・請求管理案件ごとの見積書作成や請求書作成、送付から履歴管理を一元管理できる

上記のように施工管理システムは「情報共有」「コスト管理」「業務効率化」を軸に、現場のDX化を支える機能群で構成されています。

【土木業向け】施工管理システムの選び方

【土木業向け】施工管理システムの選び方

土木業向け施工管理システムの選び方を3つ紹介します。

  • 必要な機能が網羅されているか
  • コストと機能のバランス
  • 使いやすさ・習熟度から選ぶ

建設業界のDX化の波もあり、年々施工管理システムの種類は増えています。

システムごとに機能やコスト面が異なるため「システムを導入して解決したい課題は何か」を明確にしておくと、導入が円滑に進むためおすすめです。

必要な機能が網羅されているか

施工管理システムは、工程管理・写真管理・図面管理・日報作成など、さまざまな機能があるため現場にとって必要な機能が搭載されているかを確認しましょう。

また、営業・現場・経営すべてをカバーしている多機能なオールインワンタイプの施工管理システムも登場しています。

多機能なシステムを導入することで、手を出せる業務範囲は広がりますが、操作が難しく現場に浸透しないケースも耳にします。

そのため、自社が日常的に利用する機能に特化したシステムか、現場課題を解決できるシステムを選択することがベストです。

とくに、小規模工事の担当が多い企業はシンプルで使いやすいシステムを選ぶことで負担が少なくなります。

コストと機能のバランス

施工管理システムを選ぶ際は、初期費用・月額料金のコスト面と機能のバランスを確認しましょう。

コストを抑えているシステムの多くは、機能を絞っていたりオプション料金がかかったりと、コストと搭載機能のバランスが合っていないと余分なコストがかかってきます。

また、高機能な施工管理システムでも自社の業務に合わずに使いこなせない場合は無駄になります。

自社が現在利用しているシステムとの連携も視野にいれることで、トータルコストと運用負担を比較検討することができるでしょう。

コストと機能のバランスがとれた施工管理システムの導入こそ、現場効率化の鍵です。

使いやすさ・習熟度から選ぶ

施工管理システムは、特定のスタッフだけではなく職人や関係者全員が簡単に操作できるシステムの導入が成功のポイントです。

とくに建設業界は、高齢スタッフの割合の多さやDXツールの浸透が遅く問題視されており、ITリテラシーの問題が大きいため、直感的に使えるシステム選びが重要です。

また、操作画面のわかりやすさや研修などのサポート体制が整っているシステムを選ぶことで、現場への浸透が円滑に進みます。

使いやすさを重視することで社内でのシステム定着率・使用頻度が高まるため、業務効率化に直結します。

【土木業向け】施工管理システムおすすめ23選|機能・料金面で徹底比較

土木業向けの施工管理システム23選を紹介します。

それぞれ機能や料金面、特徴が異なるため、自社の課題解決に合わせたシステム選びの参考にしてくださいね。

KANNA:基本機能を無料で利用したい企業向け

施工管理アプリKANNA
引用元:KANNA公式

KANNAのおすすめポイント

  • 基本機能を無料で利用できる
  • 自社課題に合わせた柔軟なカスタマイズができる
  • 大規模案件でも安心の他社アカウント数無制限で利用可能
機能・できること現場管理、写真管理、トーク機能など
初期費用初期費用:0円
月額費用
無料トライアル
対応端末iPhone 、iPad 、android 、PC (クラウドサービス)
運営会社株式会社アルダグラム

編集部コメント

KANNAは土木業界における現場の施工管理、プロジェクトの進捗状況など、ありとあらゆる現場の情報を見える化し、クラウドでまとめて管理できるシステムです。

基本機能とオプション機能を組み合わせて活用することができ、基本機能は無料で利用できることが特徴です。

KANNAでは、同時並行で進行している現場を管理できるため、複数の現場を抱えている管理者は現場の進捗状況が一目で確認できます。

KANNA案件ボード
※複数の現場をボード形式で確認可能

現場で利用する写真や資料はクラウドで管理しており、仕様変更が出た際もアプリを確認するだけでリアルタイムな共有が可能です。

また、API連携による基幹システムとの連携が柔軟に行えるため、自社に合わせたオリジナル機能の開発ができる点もKANNAの魅力と言えるでしょう。

サクミル:初めて施工管理システムを導入する企業向け

引用元:サクミル公式

サクミルのおすすめポイント

  • 現場から経営まで管理できるオールインワンシステム
  • 初期費用0円で2ヶ月間の無料トライアル付き
  • 専属の担当者による徹底サポート
機能・できること案件管理、写真管理、ファイル管理など
初期費用0円
月額費用9,800円/30ID
無料トライアル○2ヶ月間
対応端末iPhone 、iPad 、android 、PC
運営会社株式会社プレックス

編集部コメント

サクミルは、建設業に特化したクラウド型施工管理システムで、パソコン・スマートフォン・タブレットと、あらゆるデバイスからアクセルできるツールです。

顧客管理・案件管理・ファイル管理・写真管理など、現場に必要な機能を網羅しています。

サクミルは直感的な操作性でITに不慣れなユーザーでも使いやすく、マルチデバイス対応で現場からの入力がスムーズに進められます。

写真撮影や日報の提出も現場で実施できるため、事務所に戻る手間を削減します。

50~60代のユーザーを想定した設計のため、ITに不慣れな方でも直感的に操作が可能

また、初期費用がかからず2ヶ月間の無料トライアルが利用できるので、初めて施工管理システムを導入する企業でも安心です。

eYACHO:タブレットを最大限活用できるシステムを探している企業向け

引用元:eYACHO公式

eYACHOのおすすめポイント

  • 野帳と同じ感覚で利用できる電子野帳機能搭載
  • リアルタイム書き込み共有による確実なコミュニケーションを実現
  • 報告書や日報などの書類が現場で完成させられる
機能・できること現場管理、電子野帳、写真管理など
初期費用330,000円(税込)
年間利用ライセンスベーシック版: 31,680円(税込)
スタンダード版:41,580円(税込)
プレミアム版: 51,480円(税込)
限定ユーザー版:13,200円(税込)
月額利用ライセンスベーシック版: 3,520円(税込)
スタンダード版: 4,620円(税込)
プレミアム版:  5,720円(税込)
限定ユーザー版:13,20円(税込)
無料トライアル○(30日間)
対応端末iPhone 、iPad 、PC (クラウドサービス)
運営会社株式会社MetaMoJi

編集部コメント

eYACHOは紙の帳票をデジタル化し、業務を効率化する施工管理アプリです。

図面や帳票をペーパーレスで一元管理し、タブレットやスマートフォンで簡単に操作可能です。

写真、動画、音声を使った多彩な電子野帳機能を備え、記録の漏洩や誤記を防ぎます。

最大の特徴はペーパレスアプリなのに、手書き入力ができる点です。

※紙の野帳同様、手書きで自由自在にメモをとることが可能

また、複数人がリアルタイムで同時に図面の書き込みできる機能やビデオ通話機能もあるため、離れている場所でも確実なコミュニケーションを実現します。

【厳選】おすすめ施工管理アプリの資料をまとめてダウンロード!

工程管理/表、タスク管理、工事写真/黒板、図面共有/管理など様々なシーンで導入される施工管理アプリ。現場TECHが厳選したおすすめ製品の資料をまとめてダウンロードいただけます。また、ダウンロード特典として、社内提案にもご活用いただける15製品比較表エクセル資料も無料プレゼントいたします。

ダンドリワーク:細かい権限設定でセキュリティ面をカバーできるシステム

引用元:ダンドリワーク公式

ダンドリワークのおすすめポイント

  • 現場情報から資料すべてをクラウドで一元管理できる
  • 必要な情報をパソコン・アプリからいつでも引き出せられる
  • 詳細な権限設定でセキュリティも安心
機能・できること現場管理、工程管理、写真管理など
初期費用要問い合わせ
月額費用要問い合わせ
無料トライアル◯(1ヶ月間)
対応端末iPhone 、iPad 、android 、PC (クラウドサービス)
運営会社株式会社ダンドリワーク

編集部コメント

ダンドリワークは、建設現場に必要な情報や図面などの資料をすべてクラウドで管理する施工管理アプリです。

電話・FAX・メールなど、従来のツールで起きがちな連絡のミスや手間を回避し、施工現場の効率化に貢献します。

ダンドリワークは、ひとり一人個別のアカウントを付与できるため、同じ会社であっても異なる通知を出すことが可能です。

これにより、個別の閲覧履歴や利用率を把握できるので、現場全体での運用を円滑に進めることができます。

また、ダンドリワークではひとつのログインID・パスワードで一度ログインすれば、異なる元請会社の情報もわずか2クリックで閲覧できる点も特徴です。

現場ポケット:写真やデータ容量を気にせず利用したい企業向け

現場ポケット公式
引用元:現場ポケット公式

現場ポケットのおすすめポイント

  • ユーザー数・データ容量・現場登録数が無制限で利用できる
  • 経済産業省認定の生産性向上ITツール
  • 厳選された現場管理に必要な機能のみが搭載されている
機能・できること工程管理、写真管理、トーク機能など
初期費用要問い合わせ
月額費用年間契約:14,850円(税込)
月額契約:16,500円(税込)
無料トライアル×
対応端末iPhone 、iPad 、android 、PC (クラウドサービス)
運営会社株式会社アステックペイント

編集部コメント

現場ポケットは、建設現場に特化したシンプルで使いやすい施工管理アプリで、全国3万人以上のユーザーが利用しています。

契約更新率が95.50%と、継続して利用していることがわかります。

現場ポケットは、トーク機能・写真管理・報告書機能などを標準機能としており、現場ごとにグループ管理が可能です。

トーク機能では、写真やメッセージを常時共有でき、大事な情報は掲示板へピン留めできるため、情報の見落とし防止につながります。

アカウント数・データ容量・現場登録数の3つが無制限で利用でき、充実したサポート体制も現場ポケットの魅力と言えるでしょう。

ANDPAD:現場から経営までサポートできる製品を探している企業向け

引用元:ANDPAD公式

ANDPADのおすすめポイント

  • 導入企業数7年連続シェアNo.1のアプリ
  • 現場の効率化から経営改善まで一元管理できる
  • 豊富な外部ソフトとの連携が可能
機能・できること施工管理、図面管理、トーク機能など
初期費用要問い合わせ
月額費用要問い合わせ
無料トライアル×
対応端末iPhone 、iPad 、android 、PC
運営会社株式会社アンドパッド

編集部コメント

ANDPADは、建設業界向けシェアNo.1施工管理アプリで、23万社以上68万人のユーザーに利用されています。

現場から経営までの全業務を一元管理し、建設業界のDX化をこれひとつで完結させるシステムです。

ANDPADでは電子小黒板機能が搭載されており、黒板の持ち運びが不要です。

写真整理の自動化機能があり、写真管理業務を効率化します。

また、IT初心者でも直感的に扱える操作性、スマートフォンやタブレットで経営ダッシュボードから売上・粗利の見極めが可能なため、経営判断の迅速化を支援します。

法令対応機能や手厚い導入サポートも充実しており、無理なく運用が継続できる設計です。

Kizuku :コミュニケーション機能に強みを持つシステムを探している企業向け

Kizuku(キズク)
引用元:Kizuku公式

Kizukuのおすすめポイント

  • コミュニケーションを活性化させるトーク機能搭載
  • 必要な機能を選択できる豊富なオプション数
  • 現場の作業効率を向上させる機能が標準装備
機能・できること現場管理、入退場管理、写真管理など
初期費用110,000円
月額費用プロプラン30:22,000円〜
プロプラン50:33,000円 〜
プロプラン100:55,000円〜
無料トライアル×
対応端末iPhone 、iPad 、android 、PC (クラウドサービス)
運営会社コムテックス株式会社

編集部コメント

Kizukuは、チャット形式のトーク画面で施工現場を可視化し、現場との情報共有を円滑化する施工管理システムです。

年配のスタッフでも浸透しやすいトーク機能で、現場関係者間のコミュニケーションを活性化させます。

Kizukuでは、トーク・写真管理・現場管理・入退場管理など、施工現場の生産性を高めるシステムが基本機能として搭載されています。

AI機能・顧客管理・電子受発注など、専門性の高い機能はオプションとして豊富に用意されていることが特徴です。

コミュニケーションを改善し施工現場を見える化できるKizukuは、130,000社以上の企業が利用中です。

施工管理+α:シンプルな設計の施工管理システムを探している企業向け

【7】施工管理+α
引用元:施工管理+α公式

施工管理+αのおすすめポイント

  • 現場を熟知した建設会社が開発を手掛けている
  • スマートフォンで簡単に導入ができる
  • 365日年中無休のサポート体制で安心して活用できる
機能・できること工程管理、現場管理、入金管理など
初期費用0円〜
月額費用19,580円〜
無料トライアル○(2ヶ月)
対応端末iPhone 、iPad 、android 、PC
運営会社株式会社ブレイブ

編集部コメント

施工管理+αは、建設現場を熟知した建設会社が開発を手掛けている施工管理アプリです。

シンプルな機能のみを搭載しているため、直感的な操作性でアプリの浸透に時間を必要としません。

施工管理+αでは、協力会社や関係者などが普段利用しているスマートフォンにアプリをインストールするだけで簡単に導入できます。

面倒な設定は一切なく、すぐに利用を開始できるスピード感がポイントです。

導入する前には2ヶ月無料のトライアルが用意されているので、操作性や使用感を十分に試すことが可能です。

IT導入補助金にも対応しており、コストを抑えながら業務効率化を進められることもメリットと言えるでしょう。

Photoruction:現場のアナログ機能を自動化できるシステムを探している企業向け

引用元:photoruction公式

Photoructionのおすすめポイント

  • 令和4年インフラDX大賞スタートアップ奨励賞受賞したシステム
  • BPO機能搭載で業務プロセスの半自動化で進められる
  • 豊富なオプション数とAPI連携による柔軟なカスタマイズができる
機能・できること工程管理、写真管理、BIMなど
初期費用0円〜
月額費用要問い合わせ※利用人数に応じる
無料トライアル
対応端末iPhone 、iPad 、android 、PC (クラウドサービス)
運営会社株式会社フォトラクション

編集部コメント

Photoruction(フォトラクション)は、建設業界向けのオールインワン施工管理システムです。

写真管理からプロジェクト管理、BIMなどの豊富な機能が搭載されており、生産性向上に貢献します。

Photoructionは、「建設プロジェクト約400,000件の導入実績」「現場ひとりあたりの作業時間を月20時間削減」「報告作業にかける時間の99%削減」という3つの実績が評価されています。

また、従来の書類管理・図面管理・工程管理などのアナログ業務をデジタル化・自動化する機能が標準装備されています。

業務効率化を進めたい企業におすすめです。

SPIDERPLUS:図面や資料の電子化を進めたい企業向け

引用元:SPIDERPLUS公式

SPIDERPLUSのおすすめポイント

  • 現場内のコミュニケーションを活性化する機能を豊富に搭載
  • CADデータとの連携が可能
  • 導入効果が得られるまで徹底サポートしてくれる
機能・できること現場管理、図面管理、書類管理など
初期費用要問い合わせ
月額費用要問い合わせ
無料トライアル×
対応端末iPhone 、iPad 、PC (クラウドサービス)
運営会社スパイダープラス株式会社

編集部コメント

SPIDERPLUSは建設現場向け施工管理アプリで、図面・写真・検査・帳票作成などをスマートフォン、タブレット1台で完結できます。

SPIDERPLUSの図面管理機能では、フォルダ別で図面を管理できるため、見たい図面の閲覧が円滑に行えます。

図面に直接写真を添付したりメモを記入したりできるほか、書き込みをした図面をPDF化し、メールで送信することも可能です、

また、仕上工程の指摘だしや協力業者への是正指示までの手間と時間を削減できる「仕上検査機能」も優秀です。

Aippear:営業から会計まで一元管理できるシステムを探している企業向け

引用元:Aippear公式

Aippearのおすすめポイント

  • 約30種類の機能がカスタマイズ可能な状態で搭載されている
  • スマートフォン・タブレットでも全機能利用できる
  • システム導入時のリモート研修は何度でも無料で受けられる
機能・できること工程管理、勤怠管理、書類管理など
初期費用120,000円〜
月額費用ライト:10,000円
ベーシック:20,000円
プロフェッショナル:30,000円
※5ユーザーまでの料金
ユーザー追加料金:1ユーザー/2,000円
無料トライアル
対応端末iPhone 、iPad 、android 、PC (クラウドサービス)
運営会社株式会社アイピア

編集部コメント

Aippearはリフォーム・建築業に特化したクラウド型施工管理システムです。

実際に利用している建築業関係者の90%以上がおすすめできるシステムとして評価されています。

Aippearでは、建築業に必要な機能がまとめて搭載されており、煩雑になりやすい進捗状況や書類、ファイルも一元化・見える化が可能です。

営業・事務・経理・現場・管理者とあらゆる関係者の業務効率の改善に貢献します。

また、Aippearはクラウド型システムで運用しているため、インターネットが繋がる場所であればデバイスを選ばずに利用できます。

スマートフォン・タブレットでも、パソコンと同様に全機能利用可能です。

プロワン:短期工事に特化したシステム

引用元:プロワン公式

プロワンのおすすめポイント

  • 短期工事の業務を一気通貫で管理できるシステム
  • 電波の届かない環境でも利用できる
  • 柔軟なカスマイズができる
機能・できることスケジュール管理、写真管理、入出金管理
初期費用要問い合わせ
月額費用要問い合わせ
無料トライアル×
対応端末iPhone 、iPad 、android 、PC (クラウドサービス)
運営会社株式会社ミツモア

編集部コメント

プロワンは、短期工事の業務を一気通貫で管理できる施工管理システムです。

顧客管理はもちろんのこと、営業支援や案件の受注から見積・発注・請求までの一連の流れをフォロー可能です。

現場で必要とされている機能を標準装備しているほか、既存システムとのAPI連携が可能で、業務の幅を広げることができるでしょう。

エクセルに近い操作性で、システムに不慣れな方でも安心して利用できるシンプルな設計が特徴です。

また、オフライン環境でも利用できる点が嬉しいポイントです。

AnyONE:エクセルライクな施工管理システムを探している企業向け

エニワンの口コミ評判は?機能・料金・導入事例まとめ
引用元:AnyONE公式より

AnyONEのおすすめポイント

  • 国土交通省公認のシステム
  • 業界を熟知した建材会社監修のシステム
  • エクセルのような操作感で使用できるシステム
機能・できること施工管理、顧客管理、入出金管理など
初期費用要問い合わせ
月額費用要問い合わせ
無料トライアル◯(2週間)
対応端末iPhone 、iPad 、android 、PC (クラウドサービス)
運営会社エニワン株式会社

編集部コメント

AnyONE は「建設業を笑顔に!」をコンセプトにした、建設業向けオールインワン施工管理システムです。

建材流通のナカザワ建販が監修し、現場実務の課題に適した設計で、顧客管理・工程管理・原価管理・請求管理などを一気通貫できます。

AnyONEは3,600社を越える企業に導入し、99.4%が継続しているシステムです。

高い継続率の背景には、専任スタッフによる導入前の徹底したヒアリングと業務状況に合わせたアドバイスがあり、徹底したサポート体制にあります。

また、エクセルに近い画面設計で操作性が高く、ITツールに苦手な方でも直感的に利用できる点が評価を得ています。

現場クラウドConne:使い心地重視のシステムを探している企業向け

引用元:Conne公式

蔵衛門のおすすめポイント

  • 誰でも利用できる使い心地重視のシステム
  • ファイル管理機能で情報や資料を一元管理できる
  • 重機・機材の利用予定や現場の要諦を簡単に共有できる
機能・できること案件管理、スケジュール管理、トーク機能など
初期費用0円
月額費用フリー:0円
梅:10,000円
竹:30,000円
松:50,000円
無料トライアル
対応端末iPhone 、iPad 、PC (クラウドサービス)
運営会社株式会社現場サポート

編集部コメント

現場クラウドConneは、建設業向けのコミュニケーションに特化したツールです。

多機能な施工管理システムとは異なり、使い心地を重視したシステム設計で、誰でもストレスなく利用できます。

トーク機能では、メッセージや写真・動画、図面ファイルを協力会社や社内に対し一斉連絡できるほか、既読確認ができます。

送信したメッセージにコメントやリアクションボタンで反応が伝わりやすい工夫も嬉しいポイントです。

現場クラウドConneは、会社・現場・協力会社の情報共有を円滑にし、現場監督の負担軽減はもちろんのこと、関係者の仕事をやりやすくするコミュニケーションツールとして活躍します。

現場Plus:低コストで運用を開始したい企業向け

引用元:現場Plus公式

現場Plusのおすすめポイント

  • ひとりあたり月額167円のローコストで運用を開始できる
  • マニュアルがなくても操作しやすい
  • オプション費用がかからず全ての機能が利用できる
機能・できること工程管理、入退場管理、写真管理など
初期費用月額料金の1ヶ月分
月額費用基本プラン:60ID /10,000円
ID追加:30ID /5,000円
無料トライアル×
対応端末iPhone 、iPad 、android 、PC (クラウドサービス)
運営会社株式会社ダイテック

編集部コメント

現場Plusは「使いやすく、価格が安く、続けやすい」をコンセプトに設計された施工管理アプリです。

月々1万円から利用できるコストパフォーマンスと使いやすい操作性、導入前後のサポート体制が評価を集めており、全国で6万社以上の建設会社が採用しています。

現場Plusは、工程管理・写真管理・図面管理・入退場管理など、施工現場に必要な機能をすべて標準装備しており、従来の施工管理システムのようなオプション費用は不要です。

ITに不慣れな作業員でも使いやすい操作性と、月々1万円から利用できる圧倒的コストパフォーマンスが特徴です。

デキスパート:業務に必要なソフトを選択したい企業向け

引用元:デキスパート公式

デキスパートのおすすめポイント

  • 30種類以上の豊富なラインナップ
  • インストール制限なく利用できる
  • 各ソフトのデータ連動が円滑に行える
機能・できること工程管理、図面管理、写真管理など
初期費用要問い合わせ
月額費用要問い合わせ
無料トライアル×
対応端末iPhone、iPad、Android、PC (クラウドサービス)
運営会社株式会社建設システム

編集部コメント

デキスパートは、約30種類のソフトから構成される土木工事の施工管理業務をサポートしてくれるシステムです。

それぞれのソフトが基礎情報を共有できる他、各ソフトのデータ連動が可能です。

デキスパートでは、施工計画書作成支援や図面、電子納品など、土木業務の作業工程に沿ったソフトが充実しています。

30種類あるシフト間でのデータが共有できるため、重複する入力作業を省くことができます。

また、デキスパートはインストール制限がなく、同時に複数台での作業が可能です。

稼働台数無制限で利用できる点も嬉しいポイントです。

Sitrom-CC:現場と経営を繋げられるシステムを探している企業向け

Sitrom-CC:現場と経営を繋げられるシステムを探している企業向け
引用元:Sitrom-CC公式

Sitrom-CCのおすすめポイント

  • 土木に特化した業務全体を一元化できるシステム
  • 全てのデータを自由に分析して経営の手助けにも使える
  • 他システムとの連携も自由にできる
機能・できること工事管理、現場管理、会計管理など
初期費用2,200,000円〜
月額費用基本料金:165,000円
従業員追加1人/550円
無料トライアル
対応端末iPhone 、iPad 、android 、PC
運営会社フォロス株式会社

編集部コメント

Sitrom-CCは、工程・日報・原価など全ての情報をリアルタイムで把握できる施工管理システムです。

現場で一度入力したデータを全社で共有できるため、二重入力や転機作業が不要になります。

土木建設業経営者110名が実際に使い、「導入推奨度」「会社の成長ができる」「使いやすさ」3つで高い導入効果を得ているシステムです。

施工管理だけではなく、経営管理・原価管理・請求管理など、建設業界のニーズに特化した機能が網羅されています。

豊富な機能から自社に必要な機能をピックアップして使い続けられることが特徴です。

かん助:自由なカスタマイズできるシステムを探している企業向け

引用元:かん助公式

かん助のおすすめポイント

  • 安全・品質に特化したシステム
  • 自社に最適な施工管理システムのカスタムができる
  • 1現場ごとの契約だから現場経費をコントロールできる
機能・できること施工管理、写真管理、書類管理など
初期費用要問い合わせ
月額費用設備施工1現場あたり:1,500円〜
戸建住宅・ゼネコン・大規模修繕工事1現場あたり:5,000円〜
無料トライアル
対応端末iPhone、iPad、Android、PC (クラウドサービス)
運営会社株式会社穴吹カレッジサービス

編集部コメント

かん助は、施工管理業務に特化したシステムで、現場の安全・品質管理を軸に設計されています。

土木現場では、土に埋められる施工箇所が多く、品質の担保ができるシステムの導入は必須です。

かん助を活用すると、施工品質の判断基準を統一できるため、人によるバラつきや記入漏れなどのヒューマンエラーを防ぐことが可能です。

また、自社専用のシステム開発もできるため、導入する企業に応じたカスタマイズ性が豊富なこともポイントです。

CONOC:現場・事務作業全ての一貫できるシステムを探している企業向け

CONOC:現場・事務作業全ての一貫できるシステムを探している企業向け
引用元:CONOC公式

CONOCのおすすめポイント

  • 月額5,000円の業界最安水準で利用できる
  • 現場作業から事務作業まですべての情報の一元管理ができる
  • 担当者別のスケジュール・タスク管理ができる
機能・できること工事管理、進捗管理、帳票作成など
初期費用要問い合わせ
月額費用5,000円〜
無料トライアル
対応端末iPhone 、iPad 、android 、PC
運営会社株式会社CONOC

編集部コメント

CONOC(コノック)は、現場作業から事務作業まで、情報の一元管理ができるシステムです。

現場を経験した会社が開発を手がけており、建設業に適した機能が網羅されています。

CONOCの特徴・実績は主に3つあり、「会計処理にかかっていた月日を1ヶ月から3営業日に短縮」「クラウドシステムで書類を一括管理」「現場での残業時間を50%削減」があります。

また、契約した際は専属のカスタマーチームによる電話・メール・チャットによるサポートや無料セミナーの開催など、導入後のサポート体制が充実していることが特徴です。

ガリバー匠_X:小規模建設・工事業務向けのシステム

引用元:ガリバーシリーズ公式

ガリバー匠_Xのおすすめポイント

  • 基幹業務を一元管理できるシステム
  • 建設業を熟知したエンジニアが開発を担当したシステム
  • 小規模向けの建設・工事業に特化したシステム
機能・できること原価管理、財務管理、給与管理など
初期費用要問い合わせ
月額費用要問い合わせ
無料トライアル◯(デモ利用あり)
対応端末PC
運営会社あさかわシステムズ株式会社

編集部コメント

ガリバー匠は、小規模建設業向けに特化している施工管理システムです。

原価管理・給与管理・請求管理・JV管理をはじめとした各機能が連動しており、リアルタイムな経営情報の可視化が可能です。

施工管理や事務処理全般の効率化ができる点や建設業会計に対応しており、システムひとつで基幹業務を一元管理できます。

また、建設業を熟知したシステムエンジニアが在籍しており、豊富な知識を持ったスタッフによる充実したサポート体制が準備されている点もポイントです。

テラ施工管理:完全無料の施工管理システムを探している企業向け

引用元:テラ施工管理公式

テラ施工管理のおすすめポイント

  • 初期費用・月額費用ともにかからない完全無料で利用できる
  • 使用頻度の高い機能のみが搭載されている
  • 写真ストレージが無制限で利用できる
機能・できること工程管理、写真管理、報告書の作成など
初期費用0円
月額費用0円
無料トライアル×
対応端末iPhone 、iPad 、PC
運営会社Terra DX Solutions株式会社

編集部コメント

テラ施工管理は、完全無料で利用できるシンプルな設計の施工管理システムです。

多機能なシステムとは異なり、現場での使用頻度が高い機能のみ搭載されていることが特徴です。

テラ施工管理は、「工程管理」「写真管理」「報告書作成」「出面管理」などが利用でき、マルチデバイスに対応している点も嬉しいポイントです。

また、無料でありながら、写真ストレージが無制限で利用できるため、写真容量を気にせずに現場の写真を保管できます。

LRTK:測量と出来型管理を円滑に進めたい企業向け

LRTK:測量と出来型管理を円滑に進めたい企業向け
引用元:LRTX公式

LRTXのおすすめポイント

  • 衛生測位システムを利用したリアルタイムで高精度の測位が可能
  • 測位した土量を現場で即計算ができる
  • 測量・出来型確認の大幅な作業時間短縮と生産性向上に貢献してくれる
機能・できること屋内測位、測位写真、被写体測位など
初期費用要問い合わせ
月額費用要問い合わせ
無料トライアル×
対応端末iPhone
運営会社レフィクシア株式会社

編集部コメント

LRTKは、スマートフォンに装着してセンチメートルの高精度測位が行える新しい測量ツールです。

小型軽量のアンテナ一体型デバイスをスマートフォンと連携することで、従来必要とされていた基地局や専用コントローラーを必要としません。

LRTKを活用することで、従来半日かかっていた測量や出来型確認が短時間で完了し、待ち時間なく即座に次の工程へ進めます。

専門業者への外注を減らし、現場スタッフでの測定や判断ができるため、生産性が飛躍的に向上します。

専用アプリとの組み合わせで3D点群スキャンやAR表示も高精度化でき、現場測量・出来型管理・埋設物可視化など、幅広い作業を1台で完結します。

【厳選】おすすめ施工管理アプリの資料をまとめてダウンロード!

工程管理/表、タスク管理、工事写真/黒板、図面共有/管理など様々なシーンで導入される施工管理アプリ。現場TECHが厳選したおすすめ製品の資料をまとめてダウンロードいただけます。また、ダウンロード特典として、社内提案にもご活用いただける15製品比較表エクセル資料も無料プレゼントいたします。

まとめ

まとめ

土木業向けの施工管理システムの概要から選び方、おすすめの製品について紹介してきました。

建設業界の人材不足問題や労働時間問題を解決するための一手として、施工管理システムは年々開発されています。

数多くある施工管理システムは機能やコスト面が違うため、導入する目的を明確にしておくことが大切です。

土木業向けの施工管理システムを選ぶ際は、「必要な機能が搭載されているか」「費用と機能のバランスは適正か」「使いやすさや操作性は重視する」3つのポイントを意識するとよいでしょう。

施工管理システム選びに悩む際は今回紹介した製品のなかから比較検討し、現場の業務改善へと役立ててくださいね。

▼ おすすめ施工管理アプリはこちら!迷ったらまずはこの3社!
kanna
KANNA
初期費用・月額0円~基本機能を利用可能。大手企業も導入◎ Appstoreレビュー評価☆4.3(2025年1月時点)
サクミル
30IDまで月額4,000円。多機能なのにシンプルUIで使いやすさ◎
現場ポケット
契約更新率95.5%、現場への浸透◎
※順位は施工管理アプリカテゴリにおける当サイト経由の資料請求数順で集計しています。期間:2025年1月1日~6月30日
▼おすすめ施工管理アプリはこちら!迷ったらまずはこの3社!
KANNA
初期費用・月額0円~で基本機能を利用可能。Appstoreレビュー評価☆4.3
サクミル
30IDまで月額4,000円。多機能なのにシンプルUIで使いやすさ◎
現場ポケット
契約更新率95.5%、現場への浸透◎
※順位は施工管理アプリカテゴリにおける当サイト経由の資料請求数順で集計しています。期間:2025年1月1日~6月30日
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次